インスリン非依存型糖尿病における 腎病変の定量形態学的

Transcription

インスリン非依存型糖尿病における 腎病変の定量形態学的
奈医誌. (
J
.N
a
r
aM
e
d
.A
s
s
.
)46,638~643 , 1
9
9
5
(
6
3
8
)
インスリン非依存型糖尿病における
腎病変の定量形態学的検討: (
第 2報)顕性腎症
奈良県立医科大学第 1内科学教室
北内京子
QUANTITATIVEANALYSISOFMORPHOLOGICALCHANGESIN
OVERTDIABETICNEPHROPATHYWITHNIDDM
KYOKOKITAUCHI
F
i
:
γs
tD
e
i
争aγt
叩包叫
t
:0
11
:
叫:
t
e
r
n
a
lM
e
d
i
c
i
n
e
,N
a
:
γ
α M
e
d
i
c
a
lU
:
札i
叩 γ
s
i
t
y
R
e
c
e
i
v
e
dNovember2
9,1
9
9
5
i
a
g
n
o
s
i
so
fo
v
e
r
td
i
a
b
e
t
i
cn
e
p
h
r
o
p
a
t
h
yi
sp
e
r
f
o
r
m
e
dbyp
e
r
s
i
s
t
e
n
t
A
b
s
t
r
a
c
t
: Thed
.
5g
/d
a
y
)
. 1examinedr
e
n
a
lb
i
o
p
s
ys
p
e
c
i
m
e
n
si
np
a
t
i
e
n
t
sw
i
t
ho
v
e
r
t
p
r
o
t
e
i
n
u
r
i
a (>0
,i
n
c
1
u
d
i
n
gp
a
t
i
e
n
t
sw
i
t
hn
e
p
h
r
o
t
i
csyndrome
,t
od
i
s
c
10
s
ea
d
v
a
n
c
e
d
d
i
a
b
e
t
i
cn
e
p
h
r
o
p
a
t
h
y
m
o
r
p
h
o
l
o
g
i
c
a
lc
h
a
n
g
e
si
nn
o
n
i
n
s
u
l
i
n
d
e
p
e
n
d
e
n
td
i
a
b
e
t
e
sm
e
l
l
i
t
u
s (NIDDM). D
i
a
b
e
t
i
c
s
u
b
j
e
c
t
swere9p
a
t
i
e
n
t
sw
i
t
hp
e
r
s
i
s
t
e
n
tp
r
o
t
e
i
n
u
r
i
aw
i
t
h
o
u
tn
e
p
h
r
o
t
i
csyndrome(
g
r
o
u
p0)
and1
2p
a
t
i
e
n
t
sw
i
t
hn
e
p
h
r
o
t
i
csyndrome(
g
r
o
u
pNS). Twenty-twod
i
a
b
e
t
i
cp
a
t
i
e
n
t
sw
i
t
h
r
i
n
a
r
ya
l
b
u
m
i
ne
x
c
r
e
t
i
o
n<200μg/min)weree
n
r
o
l
l
e
df
o
rr
e
f
e
r
m
i
c
r
o
a
l
b
u
m
i
n
u
r
i
a(
2
0孟 u
e
n
c
e(
g
r
o
u
pM). G
l
o
m
e
r
u
l
a
ra
r
e
a(GA),m
e
s
a
n
g
i
a
lr
a
t
e(MR)andp
e
r
c
e
n
t
a
g
eo
fg
l
o
b
a
l
c
1
e
r
o
s
i
s(GS)wereq
u
a
n
t
i
f
i
e
dbyl
i
g
h
tm
i
c
r
o
s
c
o
p
yw
i
t
hac
o
l
o
rimagep
r
o
c
e
s
s
o
r
g
l
o
m
e
r
u
l
o
s
h
i
s
t
o
m
o
r
p
h
o
m
e
t
r
i
c
a
l
l
y
. GAi
ng
r
o
u
pNSwass
i
g
n
i
f
i
c
a
n
t
I
yl
a
r
g
e
rt
h
a
nt
h
a
ti
ng
r
o
u
pM (
p
p
<
O
.
<
0
.
0
5
)
. M Rwass
i
g
n
i
f
i
c
a
n
t
l
yi
n
c
r
e
a
s
e
di
ng
r
o
u
pNScomparedw
i
t
hb
o
t
hg
r
o
u
p0 (
r
o
u
pNS
0
5
)andg
r
o
u
pM (
p
<
O
.
O
O
O
l
)
. GSwass
i
g
n
i
f
i
c
a
n
t
l
yi
n
c
r
e
a
s
e
di
nb
o
t
hg
r
o
u
p0andg
comparedw
i
t
hg
r
o
u
pM (
p
<
0
.
0
5
)
. GSwasn
o
tc
o
r
r
e
l
a
t
e
dw
i
t
hGAi
no
v
e
r
td
i
a
b
e
t
i
c
n
e
p
h
r
o
p
a
t
h
y
.
T
h
i
ss
t
u
d
yshowst
h
ee
x
i
s
t
e
n
c
eo
fg
l
o
m
e
r
u
l
a
rh
y
p
e
r
t
r
o
p
h
yo
fadvancedd
i
a
b
e
t
i
cn
e
p
h
r
o
p
a
t
h
yw
i
t
hn
e
p
h
r
o
t
i
csyndromei
nNIDDM. Buti
twasn
o
tp
r
o
v
e
dt
h
a
tt
h
i
sh
y
p
e
r
t
r
o
p
h
y
t
o
o
kp
l
a
c
ea
sacompensatoryphenomenont
os
u
p
p
l
e
m
e
n
tt
h
ed
e
c
r
e
a
s
eo
fCcrc
a
u
s
e
dbyt
h
e
c
1e
r
o
s
i
s
.
e
x
i
s
t
e
n
c
eo
fg
l
o
b
a
lg
l
o
m
e
r
u
l
o
s
IndexTerms
c
o
l
o
rimagep
r
o
c
e
s
s
o
r,n
e
p
h
r
o
t
i
csyndrome,NIDDM,o
v
e
r
tn
e
p
h
r
o
p
a
t
h
y,r
e
n
a
lb
i
o
p
s
y
はじめに
症は持続性蛋白尿の出現で規定されている.著者は,前
報 2)で顕性腎症を呈する以前のインスリン非依存型糖尿
糖尿病性腎症(腎症〉は,糖尿病患者の予後を決定する
病(
NIDDM)での糸球体の形態学変化を明らかにした.
重要な慢性合併症の 1つで、ある.近年では,腎症による
一方,顕性腎症についての本邦での検討は,予後や治療
新規導入の透析患者は,透析導入患者の約 30%を占める
法といった臨床的なものに限られており'>'組織形態学
に至っており,その医療費の増加が社会的にも関心を集
的なものは殆どない.今回著者は,
めている.厚生省糖尿病調査研究班の分類 1)では,顕性腎
での糸球体の形態的変化を明らかにする目的で,持続性
NIDDMの顕性腎症
(
6
3
9
)
インスリン非依存型糖尿病における腎病変の定量形態学的検討(第 2報)
蛋白尿 (>0.5g/日〕を呈する症例を対象に糸球体面積と
2
) 組織指標
メサシギウム拡大および球状硬化 (
g
l
o
b
a
ls
c
l
e
r
o
s
i
s
)を
巴r
u
l
a
r紅 白 ;GA),
前報2)に記載した糸球体面積 (glom
画像解析装置で、定量的に検討し,厚生省研究班の分類 1)
巴s
a
n
g
i
a
lr
a
t
e;MR),
メサンギウム/糸球体面積比 (m
で早期腎症とされる微量アルブミン尿を呈する症例での
糸球体球状硬化率 (
percentageo
fg
l
o
b
a
lglomerulo
】
s
c
l
e
r
o
s
i
s;GS)を用いた. GAと M Rを計測した糸球体
糸球体組織と比較した.
8個,平均 9個であった.
数は l症例について 4個から 1
対象と方法
また,結節性病変を有する糸球体においては,結節性
1
. 対象
病変部位を含んだ糸球体断面積を GAとし,結節性病変
対象は,奈良県立医科大学第 1内科で腎生検を施行さ
部位を除いた領域での PAS染色陽性領域の割合(%)を
れた持続性蛋白尿 (>0.5g/日〉を呈する NIDDM患 者
2
1例であり, 1日尿蛋白が 3
.
5g/日未満の顕性蛋白尿群
M Rとした.
3
. 推計学的処理
(0群)9例と,ネフローゼ症状を呈しているネフローゼ
本文中の計測値は,平均値土標準偏差で示した.群間
群 (NS群 )
1
2例の 2群に分けた.対照には,尿蛋白量が
比較は MannWhi
t
n
巴yU
-test,あるいは Kruskal-Wal-
微量アルブミン尿にとどまる性,および、年齢の一致した
l
i
st
e
s
tと多重比較 (DunnProcedure)を用いて検定した.
糖尿病患者 2
2例〔微量アノレブミン尿群 :M
群〉を選んだ.
なお,有意水準は,危険率が 5%
以下とした.
Table1に各群の症例数,性および年齢を示した.
成
2
. 方法
績
1
. 臨床指標
1
) 臨床指標
前報2)と同様に,権病期間,空腹時血糖, HbA1c
,血
擢病期間は, M群に比して O群で有意に長期であった
清クレアチニン濃度,クレアチニンクリアランスを用い
(p<O.Ol). 空腹時血糖は 3群間で差を示さなかったが,
た.
HbA1cは NS群に比して M 群で有意に高値であった
(p<O.Ol).血清クレアチニン値は, M群および O群に比
して NS群で有意に上昇していた(それぞれ p<O.OOl,p
Table 1
.S
u
b
j巴c
t
s
0
I
t
e
m
NS
<0.01). またクレアチニングリアランスは, 'M
群および
O群に比して NS群で有意に低下していた〔それぞれ p
M
No
.o
fp
a
t
i
e
n
t
9
1
2
2
2
Gender(M/F)
5
/
4
7
/
5
1
2
/
1
0
Age
40-74y
e
a
r
s 29-71
34-70
〔
m巴a
n
)
(
61
.0士1
1
.
1
)(
5
6
.
5土 1
2
.
9
)(
5
6
.
8士 1
0
.
1
)
30,
000
0:d
i
a
b
e
t
i
cgroupw
i
t
hp
r
o
t
e
i
n
u
r
i
a (>0.5g/day),NS
d
i
a
b
e
t
i
cg
r口upw
i
t
hn
e
p
h
r
o
t
i
c syndrome,M d
i
a
b
e
t
i
c
叩 pw
i
t
hm
i
c
r
o
a
l
b
u
m
i
n
u
r
i
a
.
g
r
000
25,
M
1
54
:
t4
7
1
3
2土 5
1
8
.
0士2
.
1
6
.
3土1.8
20,
000
品。
「一一一一一一一一一*一一一一一一一一一「
1
7
.
3土 4
.
6 1
1
.
8:
t5
.
1 8
.
6:
t8
.
0
。
TIll--IL-Ill1114
D
u
r
a
t
i
o
n(
y
e
a
r
s
)
FBS
(mg/dl
)
NS
*
80
。
I
tem
(NEミ}︿の
Table2
.C
l
i
n
i
c
a
lf
巴a
t
u
r
e
s
「一一一一一一一一
1
5,
000
1
4
2土 4
7
「一一一一*一一一一「
HbAlc (%)
「一一一*一一一寸
8
.
1土1.6
(mg/dl
) 0
.
7
8士0
.
3
0 1
.2
0土0
.
3
0 0
.
7
4土0
.
2
4
Ccr
(ml
/
min) 8
1
.4
士2
9
.
8 4
6
.
7土 1
6
.
0 8
3
.
3土 2
72
o
(x)
。
1
0,
000
「一一**一一「
で
。
目
o:
d
i
a
b
e
t
i
cgroupw
i
t
hp
r
o
t
e
宜lU
r
i
a(>0.5g/day),NS
d
i
a
b
e
t
i
cg
r
o
u
pw
i
t
hn
e
p
h
r
o
t
i
c syndrome,M d
i
a
b
e
t
i
c
groupw
i
t
hm
i
c
r
o
a
l
b
u
m
i
n
u
r
i
a
h
e
m
o
g
l
o
b
i
nAlc,
S
c
r
FBS:
f
a
s
t
i
n
gb
l
o
o
ds
u
g
a
r,HbAlc:
c
r c
r
e
a
t
i
n
i
n
ec
l
e
a
r
a
n
c
e
.
serumc
r
e
a
t
i
n
i
n
e,C
*p<O.OI **pく 0
.
0
0
1
目
&
8
「一一**一一「
S
c
r
「一一一*一一一寸
。
M
。
NS
F
i
g
.1
.G
lomerularareai
nt
h
et
h
r
e
巴g
r
o
u
p
s
.
M :d
i
a
b
e
t
i
cgroupwithmicroalbuminuria,
0:d
i
a
b
e
t
i
cgroupwithp
r
o
t
e
i
n
u
r
i
a(>0.5
i
a
b
e
t
i
cgroupwithn
e
p
h
r
o
t
i
c
g/day),NS:d
syndrome. * :p<0.05.
北
内
<0.001,p<0.01)(Table2).
子
(
6
4
0
)
京
4,
851μm2,NS群が 2
1,
0
3
5土 5,
088μm2で、あり ,M群に
2
. 組織指標
比して NS群で有意に増大していた (
p
<
0
.
0
5
)
(
F
i
g
.1
)
.
2
) MR
1
) GA
, M群が 1
6,
9
8
6土3,
061μm, O群が 1
G Aは
7,
7
3
0:
t
M Rは
, M群が 1
8
.
1土 4.7%, 0群が 2
0
.
6:
t5
.
8%
,
2
NS群が 3
0
.
7土 7
.
1%であり, M群および O群に比して
「
一
一
一
一
一
一
一
50
*
*「一一
NS群で有意に高値であった(それ句ぞれ p<O.OOOl,p<
*
一
一
一
「
。
犠8
o g∞
(渓)江主
30
20
o
o
ω。
∞
0
40
。
0
.
0
5
)(
F
i
g
.2
)
.
3
) GS
, M群が 7
.
7士9
.
8%
, 0群が 1
8
.
0:
t7
.
8%
, NS
GSは
群が 2
0
.
0土 1
6
.
6%であり, M群に比して O群および NS
群で有意に増加していた(それぞれ p<0.05,p<0.05)
(
F
i
g
.
3
)
.
4
) 組織指標閲 (GSと他の組織指標間〉の相互関係
GSと G A,および GSと MRは,いずれも有意の相関
を示さなかった (
F
i
g
.
4
)
.
なお, 0群の症例 9例中 1例に結節性病変が観察され,
NS群の症例 1
2例中 1
0例に結節性病変が観察された.
1
0
。
。
M
30,
000
NS
F
i
g
.2
.M
e
s
a
n
g
i
a
lr
a
t
ei
nt
h
et
h
r
e
eg
r
o
u
p
s
.
M :d
i
a
b
e
t
i
cgroupw
i
t
hm
i
c
r
o
a
l
b
u
m
i
n
u
r
i
a,
0:d
i
a
b
e
t
i
cgroupw
i
t
hp
r
o
t
e
i
n
u
r
i
a(>0.5
g
/
d
a
y
),NS:
d
i
a
b
e
t
i
cgroupw
i
t
hn
e
p
h
r
o
t
i
c
s
y
n
d
r
o
m
e
.
p<0.05,
p<O.OOOl
.
*:
60
**:
「
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
寸
「ー *
*
•
••
•
• • • •
'
"
E
2 肌 000
。
〈
•
000
10,
•
•
••
••
0管
10
20
30
40
60
50
GS(%)
8
~ーーーー--・・"
M
0
00
F
i
g
.3
.P
e
r
c
e
n
t
a
g
eo
fg
l
o
b
a
lg
l
o
m
e
r
u
l
o
s
c
l
e
r
o
s
i
si
n
t
h
et
h
r
e
eg
r
o
u
p
s
M :d
i
a
b
e
t
i
cgroupw
i
t
hm
i
c
r
o
a
l
b
u
m
i
n
u
r
i
a,
o:
d
i
a
b
e
t
i
cgroupw
i
t
hp
r
o
t
巴i
n
u
r
i
a(>0.5
i
a
b
e
t
i
cgroupw
i
t
hn
e
p
h
r
o
t
i
c
g
/
d
a
y
),NS:d
s
y
n
d
r
o
m
e
.
p<0.
0
5
*:
30
20
.
_
_
ー
圃
・
・
園
同
事
国
ー
ー
」
NS
•
NS
40
(渓}広三
~一回岨園園開閉ーー-・...
∞8
よl
50
00
。
(
渓
ω
)
o~
•
ー
40
2
0
•
-
000
25,
15.000
。
。
NS
•
• •
•
• •
•
,
•
•
・.
•• ••
10
10
20
30
40
50
60
GS(%)
F
i
g
.4
.R巴l
a
t
i
o
n
s
h
i
p
sbetw
巴e
nGSandG A,GSand
MR
.
インスリン非依存型糖尿病における腎病変の定量形態学的検討(第 2報)
考
察
今回の糸球体の形態的検討では,ネフローゼ症候群を
(
6
4
1
)
小変化型ネフローゼ症候群 (MCNS)と診断されたが経
時的腎生検で巣状糸球体硬化症へ変遷した症例での初回
腎生検時の糸球体サイズが経時的腎生検でも MCNSで
呈した NIDDMで糸球体肥大を示した .IDDMの糸球体
あった症例に比して有意に大きかったことから,糸球体
肥大は早期のみならず進行期にも認められている酬が,
肥大が糸球体硬化の危険因子であることを示唆した.ま
NIDDMでは早期の糸球体肥大は普遍的ではない 6). 今
た φs
坑t
e
r
巾
by,巴e
ta
l
回の検討は, NIDDMでネフローゼ期には糸球体肥大が
大の程度が球状硬化糸球体の出現とともに増大する傾向
認められるという新しい知見を明らかにしたものであり,
にあつたことから,糸球体が機能的代償として肥大して
注目に値する.以下, NIDDM顕性腎症での臨床検査お
いることを示唆している.これらの報告は,いずれも糸
よび、糸球体の形態的変化について考察する.
球体の肥大と硬化という 2つの現象に関連のあることを
1
. 臨床指標
明らかにしたものである.
今回の検討では,権病期聞は, 0群がM群に比して長
期であったが, 0群と NS群には差がなかった.しか
2
) MR
今回の成績では, M Rは
, M群および O群に比して NS
し 擢 病 期 間 は NIDDMの発症時期が必ずしも明らかで
群で有意に拡大していた.この成績は,ネフローゼ期の
ないために不明確な場合もあり,今回の成績が正しいと
糸球体ではメサンギウム拡大が顕著で、あることを示して
はいえない可能性もある.空腹時血糖は O群と NS群お
いる.一方, M RはM群と O群の間に差がなかったので,
群の 3群聞で差がなかったが, HbA1cは NS群
よひ(M
顕性蛋白尿期と微量アノレブミン尿期のメサンギウム拡大
に比して M群で有意に高値を示した.つまり,今回の成
が同程度である可能性がある.早期腎症の指標とされる
績は,空腹時血糖および HbA1cが糖代謝の指標として
微量アルブミン尿を塁する症例には,顕性蛋白尿期と同
有用ではあるが,糖尿病の慢性合併症の指標となるもの
程度にびまん性病変の進行した症例が多数含まれている
ではないことを示している.血清グレアチニン値は O群
ことが示唆される.
とM群の両群に比して NS群で上昇,クレアチニンクリ
3
) GS
アランスも O群と M群の両群に比して NS群で減少し
今回の検討では, GSは
, M群に比しで O群と NS群で
ていた.つまり,糖尿病性腎症は,ネフローゼ症候群を
有意に増加していた. IDDMでの検討では,顕性腎症群
呈する時期には臨床的に腎機能障害が顕著になっている
は非糖尿病群および早期腎症群に比して球状硬化糸球体
といえる.
の出現頻度が高いという報告 5)10)が大半を占めている.つ
2
. 組織指標
まり, NIDDMを対象とした今回の検討も, IDDMでの
1
) GA
知見に合致していたといえる.
IDDMで の 顕 性 腎 症 の 形 態 学 的 変 化 に つ い て ,
φ
s
t
e
r
b
y,
e
ta
l
s
t
e
r
b
y,e
ta
.
18)は,顕性腎症での糸
前述したように, φ
球体肥大の程度が球状硬化糸球体の出現とともに増大す
体の平均体積が著明に増加しており'糖尿病発症早期の
る傾向にあったことから,糸球体の肥大が球状硬化の代
肥大した糸球体の体積よりも増大していると報告してい
償性機序によることを示唆した.また Bi
1ous,e
ta
15)も
,
る.また Bi
1ous,e
ta1
.5)も,平均糸球体体積が非糖尿病
顕性腎症での糸球体肥大を明らかにするとともに,来球
群および擢病期間の短い正常腎機能糖尿病群に比して擢
体硬化率と糸球体体積の聞に正相関がみられたと報告し
病期間の長い顕性腎症群で有意に増大しているという.
ている.しかし,今回の検討では,糸球体面積と糸球体
立
m
m
i
t
z,e
t副
a
l
一方, NIDDMについては, Sch
硬化率との聞に有意の相関が認められなかった.この理
肥大が認められなかつたとしている.しかし,この検討
由として,腎生検標本の組織切片の大きさが必ずしも十
は,尿中アノレブミン濃度が測定されていた糖尿病患者に
分でなかった可能性も残されている.
ついて,後ろ向きに剖検標本を集積したものであり,対
ところで, NS群での球状硬化糸球体数の増加は,クレ
象を顕性腎症に限ったものではない.著者の検討では,
アチニンクリアランスの低下を惹起するはずである.今
GAはM群に比して NS群で有意に大であった.この成
回の検討では, NS群のグレアチニンクリアランスは,他
績は,ネフローゼ期に糸球体が肥大していることを示唆
の 2群に比して著明に低下していた.著者ら 6)は,!7レア
している.
チニングリアランスが GAと相関しないことを報告し
糸球体肥大については,その意義が各種腎疾患におい
て検討されている. Fogo,e
ta
1
8
は,初回腎生検では徴
)
ており,その原因が球状硬化糸球体の出現による総糸球
体の減少に起因するものであると考えている.そこで,
(
6
4
2
)
北 内 京 子
ネフローゼ期に GAが増大を示した今回の成績は,糸球
文 献
体の球状硬化に伴う P レアチニンクリアランス(糸球体
漏過量〉の損失を最小限にくいとめるため,残存している
糸球体が代償的に肥大畑)した可能性が強い.
a
r
r
i
s,
巴ta
l
Y
)は,糸球体硬化率とメサ
一方,最近, H
ンギウム体積率が有意の正相関を示したと報告しており,
1)繁田幸男:糖尿病性腎症に関する研究.厚生省平成
3年度糖尿病調査研究報告書.厚生省, p
3
1
7
3
2
0,
1
9
91
.
2
) 北内京子:インスリン非依存型糖尿病における腎病
糸球体の球状硬化が高度のメサンギウム拡大による糸球
変の定量形態学的検討:(
第 l報〉早期腎病変.奈医
体の終局像であるとしている.しかし今回の検討では,
誌. 4
6:631-637,1
9
9
5
.
糸球体硬化率とメサンギウム/糸球体面積比の聞には有
3
) Walker,J
.D., Bending,J
.J
., Dodds,R.A.,
意の相関が認められておらず,糸球体の球状硬化はメサ
Mattock,M.B
.,M
u
r
r
e
l
l
s,T
.J
. andKeen,H.:
ンギウム拡大以外の複数の因子によって惹起されている
巴i
nandp
r
o
g
r
e
s
s
i
o
no
f
R
e
s
t
r
i
c
t
i
o
no
fd
i
e
t
a
r
yp
r
o
t
可能性を捨て切れない.糸球体硬化には,成長因子や血
r
e
n
a
lf
a
i
l
u
r
巴i
nd
i
a
b
e
t
i
cn
e
p
h
r
o
p
a
t
h
y
.L
a
n
c
e
t1
1:
管作動性物質が関与しているとし、う報告もあり川町今
結
1
4
1
1
1
4
1
5,1
9
8
9
.
., Gundersen,H.J
.G
., Nyberg,G
.
4)φsterby,R
後の検討が望まれる.
論
インスリン非依存型糖尿病患者の腎生検組織で,糸球
体面積,糸球体面積に占めるメサンギウムの比率,およ
び球状硬化を呈する糸球体の出現頻度を画像解析装置を
用いて定量し,以下の結論を得た.
1
) インスリン非依存型糖尿病性腎症のネフローゼ期
は機能低下が顕著であり,形態的には糸球体肥大〔末期り
and A
u
r
e
l
l,
M.:Advanced d
i
a
b
e
t
i
c glomer
同
u
l
o
p
a
t
h
y
.Q
u
a
n
t
i
t
a
t
i
v
es
t
r
u
c
t
u
r
a
lc
h
a
r
a
c
t
e
r
i
z
a
iab
巴t
e
s3
6:6
1
2
t
i
o
no
fn
o
n
o
c
c
l
u
d
e
dg
l
o
m
e
r
u
l
i
.D
6
1
9,1
9
8
7
.
.W., Mauer,S
.M.,S
u
t
h
e
r
l
a
n
d,D
.E
.
5
)B
i
l
o
u
s,R
M.W.・Meang
l
o
m
e
r
u
l
a
rvolume
R
.andS
t
e
f
f
e
s,
andr
a
t
eo
fdev
巴lopm
巴n
to
fd
i
a
b
e
t
i
cn巴p
h
r
o
p
a
t
h
y
.
D
i
a
b
e
t
巴s3
8:1
1
4
2
1
1
4
7,
1
9
8
9
6
) 石原京子,金内雅夫,土肥和紘,石川兵衛:インス
代償性肥大〕が認められた.
2
) インスリン非依存型糖尿病性腎症のメサンギウム
域の拡大〔びまん性病変〉は,ネフローゼ期に著明に進行
リン非依存型糖尿病における腎症の進展過程一形態
と機能の関係. 日腎誌. 3
5
:7
1
5
7
2
2,1
9
9
3
.
していた.また顕性蛋白尿期と同程度のびまん性病変を
.G
. and φ田t
e
r
b
y,
7
) Schmitz,A.,Gundersen,H.J
有する症例が,微量アノレブミン尿期の症例に多数含まれ
R
.:G
l
o
m
e
r
u
l
a
rmorphologybyl
i
g
h
tm
i
c
r
o
s
c
o
p
y
i
n non-i
n
s
u
l
i
n-d
e
p
e
n
d
e
n
t d
i
a
b
e
t
e
s m
e
l
l
i
t
u
s
.
ていることが示唆された.
3
) インスリン非依存型糖尿病の顕性腎症では球状硬
化糸球体の出現が著明であり,末期には代償的に糸球体
D
i
a
b
e
t
e
s3
7:3
8
4
3,1
9
8
8
.P,
圃B
erry,PL.andG
l
i
c
k,
8
) Fogo,A.,Hawkins,E
A
.:G
l
o
m
e
r
u
l
a
rhyp
巴r
t
r
o
p
h
yi
nminimalchang
巴
が肥大する可能性が推測される.
d
i
s
e
a
s
ep
r
e
d
i
c
t
ss
u
b
s
e
q
u
e
n
tp
r
o
g
r
e
s
s
i
o
nt
of
o
c
a
l
稿を終えるにあたり,ご指導,ご校閲を賜りました土
肥和紘教授に深甚なる謝意を捧げるとともに,ご校閲,
ご助言を賜りました木学第 1病理学教室市島園雄教授な
g
l
o
m
e
r
u
l
a
rs
c
l
e
r
o
s
i
s
. Kidney I
n
t3
8 :1
1
5
1
2
3,
目
1
9
9
0
9)φsterby,R., Parving,H.H., Nyberg,G
.,
博教授に深謝いたしま
Hommel,E
., J
p
.
rg
,
e
n
s
e
n,H.E
., Lφkkegaard,
す.さらに直接のご指導,ご教示を賜りました金内雅夫
H. and S
v
a
l
a
n
d
e
r,
C
.:A s
t
r
o
n
gc
o
r
r
e
l
a
t
i
o
n
講師に感謝いたします.また終始ご協力頂きました第 1
betweeng
l
o
m
e
r
u
l
a
rf
i
l
t
r
a
t
i
o
nr
a
t
eandf
i
l
t
r
a
t
i
o
n
内科学教室腎研究班および糖尿病研究班の諸先生方に感
s
u
r
f
a
c
巴i
nd
i
a
b
e
t
i
cn
e
p
h
r
o
p
a
t
h
y
.Diab
巴t
o
l
o
g
i
a3
1・
らびに本学第 3内科学教室福井
謝いたします.
2
6
5
2
7
0,1
9
8
8
.
1
0
)Thomsen,O
.F
.,Andersen,A
.R
.,C
h
r
i
s
t
i
a
n
s
e
n,
4回日本腎臓学会総会(19
9
1
本論文の要旨の一部は第 3
J
.S
. and Deckert,
T
.:R
e
n
a
lc
h
a
n
g
e
si
nl
o
n
g
-
年1
1月,岡山市〉および第 3
5回日本腎臓学会総会 (
1
9
9
2
termt
y
p
e1C
insulin-dependent)diab巴t
i
cp
a
t
i
e
n
t
s
年1
2月,横浜市〉において発表した.
w
i
t
handw
i
t
h
o
u
tc
l
i
n
i
c
a
ln
e
p
h
r
o
p
a
t
h
y:al
i
g
h
t
m
i
c
r
o
s
c
o
p
i
c,morphometric s
t
u
d
yo
fa
u
t
o
p
s
y
インスリン非依存型糖尿病における腎病変の定量形態学的検討(第 2報)
m
a
t
e
r
i
a
.
1D
i
a
b
e
t
o
l
o
g
i
a2
6:3
6
1
3
6
5,1
9
8
4
.
1
1
)H
a
r
r
i
s,
R
.D
., S
t
e
f
f
e
s,
M.W., B
i
l
o
u
s,
R
.W.,
S
u
t
h
e
r
l
a
n
d,
D
.E
. and Mauer,
S
.M.:G
l
o
b
a
l
g
l
o
m
e
r
u
l
a
rs
c
l
e
r
o
s
i
s and g
l
o
m
e
r
u
l
a
ra
r
t
e
r
i
o
l
a
r
(
6
4
3
)
p
r
o
t
e
o
g
l
y
c
a
n
s by i
n
s
u
l
i
n
l
i
k
e growth f
a
c
t
o
r1
.
KidneyI
n
t
.4
1:1
2
6
2
1
2
7
3,
1
9
9
2
.
1
3
)C
o
t
e
s,
P
., Dumler,
F
.,Venkatachalam,
K
.K
.
,
Goldman,
J
.,S
a
s
t
r
y,
K.S
.S
.,Venkatachalam,
h
y
a
l
i
n
o
s
i
si
ni
n
s
u
l
i
nd
e
p
e
n
d
e
n
td
i
a
b
e
t
e
s
.Kidney
H.,
B
e
r
n
s
t
e
i
n,
J
.andL
e
v
i
n,
N.W.:A
l
t
e
r
a
t
i
o
n
s
I
n
t
.4
0・1
0
7
1
1
4,
1
9
91
.
i
nglom
巴r
u
l
a
rRNA i
nd
i
a
b
e
t
i
cr
a
t
s R
o
l
eo
f
Y.,Kashihara,
N.,Makino,
H. and
1
2
) Watanabe,
Kanwar,
Y.S
.:Modulations o
f glomerular
g
l
u
c
a
g
o
nandi
r
i
s
u
l
i
n
.KidneyI
n
t
.2
0 4
9
1
4
9
9,
1
9
81
.