進級おめでとうございます。 ・人の話をしっかりと聞き

Transcription

進級おめでとうございます。 ・人の話をしっかりと聞き
香芝東中学校
二年生
学年通信
道
1
2015 年 4 月 6 日
教科担当
発行
国語
「石の上にも三年」
困難に思えても続ければ、
いつかは成し遂げられる
2-1
玉井
社会
生野
数学
上谷
理科
山本
英語
桒田
音楽/表現
美術
向手/向手
石濱
保体 男/女
技術・家庭
野口/藤本
進級おめでとうございます。
2-2
玉井
薮内 優
上谷
平塚
吉田 和
向手/向手
石濱
2-3
山口 浩
生野
上谷
山本
桒田
向手/向手
石濱
2-4
山口 浩
生野
上谷
平塚
桒田
向手/向手
増田
2-5
山口 浩
生野
仲田
山本
吉田 和
向手/向手
増田
吉井
(前期・技術)
野口/藤本
さあ、2年生になりました。後輩も入ってきて、学校生活の色
んな場面で中心となっていく学年です。学習面や部活動では、こ
の一年頑張ってきたことが、そろそろ「成果」として見えてくる
一年でもあると思います。そして何よりも、次の3年生につなが
る大切な一年間です。良い意味での緊張感を忘れず、一日一日を
大切に過ごしてください。
※保健体育は2クラス合同で男
女別におこないます。
※技術・家庭は一年間を前期・
後期に分けて入れ替えておこ
ないます。
・
葛木
(後期・家庭)
野口/寺下
2-6
山口 浩
生野
仲田
平塚
桒田
向手/向手
増田
4月行事予定
学年目標
人の話をしっかりと聞き、的確に判断し、行動しよう。
・なかまを大切にし、思いやりの気持ちを育もう。
・ルールを守りながら、自主・自律の精神を培おう。
・
2年生の学年目標は、みなさんの「自主性」を重要視してい
ます。言われるからするのではなく、言われてからするのでも
なく、自分自身で事の善悪や状況を判断し、自らの意志で正し
い行動をとれる力を身につけて下さい。
そして自分自身の「目標」のイメージをしっかり持って、そ
れに向かって努力して下さい。自分が向かおうとするところが
はっきりしないと、なかなか頑張ることはできません。人と比
べてではなく、自分の中に自分なりの目標を設定してみて下さ
い。そして一人一人の頑張りを、みんなで認め合い、支え合っ
ていく学年でありたいと思います。
■2年生担当の先生紹介
1組担任
野口
賢吾
(保体)
学
年
主
任
増田
尚弘
(美術)
2組担任
吉田
和澄
(英語)
1、2組副担任
向手
江美
(音楽)
3組担任
生野
幸紀
(社会)
3、4組副担任
桒田久美子
(英語)
4組担任
平塚
真澄
(理科)
5、6組副担任
葛木佐知子
(家庭)
5組担任
山本
翔一
(理科)
わかくさ学級担任
和田
友子
6組担任
山口
浩直
(国語)
わかくさ学級担任
小柳
克樹
わかくさ学級担任
辻本
佳嗣
日
曜日
行
事
予
定
給食
6
月 始業式・離着任式
7
火 身体測定
午後入学式準備(担当者のみ)
8
水 第32回入学式 ※2年生はこの日家庭学習となります。
9
木 1年生を迎える会
10
金 個人写真撮影
○
11
土
12
日
13
月
○
14
火 眼科検診
夏服採寸
○
15
水 歯科検診
○
16
木
○
17
金 常任委員会
○
18
土
19
日
20
月 歯科検診
○
21
火
3年学力状況調査 1年レディネステスト ○
22
水 家庭訪問①
23
木 家庭訪問②
24
金 授業参観・PTA 総会
3年修学旅行説明会
ニコニコあいさつの日
○
25
土
26
日
27
月 家庭訪問③
28
火 家庭訪問④
29
水
30
木 家庭訪問⑤
※「給食」の欄の「○」の日は弁当給食を購入することができます。利用される場合は
朝8:25までに事務室で食券(400円)を購入してください。牛乳は配布されます。
◆4/7(火)の日程
(通常通り、8:25までに教室に入ってください。)
①学活 ②学年集会 ③身体測定 ※名札・組章をつけてくること
提出物・持ち物
①保健調査票 ②家庭調査票 ③ぞうきん2枚 ④家庭訪問希望用紙
⑤連絡帳 ⑥筆記用具 ⑦体操服(夏・冬両方)
★連絡帳(どんなものでもかまいません)を毎日持ってきて下さい。
★配布されたプリント類を入れるファイルのようなものを毎日持ってきてください。

Similar documents