ããããã¯ãã¡ãï¼PDFï¼743KBï¼
Transcription
ããããã¯ãã¡ãï¼PDFï¼743KBï¼
『元気! やる気! 本気! で進む けやきの子!』 欅(けやき) 東三鷹学園三鷹市立第六中学校長 学校たより 第 2 号 野瀨 博 平成 27 年5月8日(火) 「あいさつは 笑顔広がる 魔法の言葉」(作 TEH) http://www.mitaka-schools.jp/rokuchu-jhs/index.html TEL 0422 (49) 1833 異文化に触れることから学ぶこと! 校長 野 瀨 博 連休中ずっと晴れていたのが大変まれだと言われたこのゴールデンウィークで生徒の皆さ んは、新しいクラスでやや緊張し、少し疲れ気味のところほっとできたでしょうか。今月23 日(土)には体育祭があり、クラスが一層まとまるよい機会になるのではないかと思います。 さて、この連休中に日本時間の5月2日(土)午後4時34分にイギリスのウィリアム王子 とキャサリン妃との間にプリンセスが誕生したという報道が世界中を駆け巡りました。そのプ リンセスには、シャーロット・エリザベス・ダイアナと名付けられました。‘シャーロット’ とは‘チャールズ’の女の子名ということで、ウィリアム王子の父であるチャールズ皇太子と 母であった故ダイアナ妃の名前が入ったことになったわけです。さらにエリザベス女王の名前 も入っています。ウィリアム王子とキャサリン妃は名付けた理由を「名前に語ってもらおうと 思っています。」と話したそうです。そのことばに昔のことが思い出されました。何故なら、 30年以上も前に、実践的な英語の学習をしたいという強い思いに駆られ、私はアメリカ合衆 国に行き、ロサンゼルス郊外のオレンジカウンティーというところでホームステイをしていま した。その時にウィリアム王子の父である当時のチャールズ皇太子とダイアナ妃との結婚式を お世話になったホストファミリーの50代の夫婦と一緒にテレビで見ていました。テレビを見 ていた夫婦がロイヤルイングリッシュの響きとその伝統的な儀式に対してとても感激してお り、夫婦仲良く一つのソファーに寄り添って座っていたことが昨日のように思い出されまし た。やはり、アメリカ人はイギリス王室に対して、ある種の憧れのようなものを抱いているの だなと思ったものです。実践的な英語の勉強にアメリカに行った私はロイヤルイングリッシュ の響きに感動するアメリカ人を目の当たりにして、英語の多様性を改めて実感したものです。 また、異文化に触れる良い機会であったと思うことも多々ありました。当時、アメリカは自 由奔放な国柄で、何でもありのような気がしていましたが、保守系の家庭はとても厳格である と感じました。例えば、スラング(俗語)をステッカーにしたものをスーツケースに私が貼ろ うとしたときに強く反対され、結局貼らずに帰国したことや、地域の中学校を訪問した時に、 授業が始まると教室内から鍵をかけ、遅刻者を教室に入れないということもありました。遅刻 した生徒は保護者からかなり叱られるのだそうです。何故なら地域から家庭のしつけについて 非難されるからなのだということでした。なかなか厳しいと思ったものです。一方、正当な主 張をすれば物事が通るということも十分に理解できました。それは、個に対する意識が強く、 自由の主張の裏に絶えず責任が伴っているからなのだと感じた次第です。人間力・社会力を育 成しようとする本校では、責任を伴った主張ができる個の育成を図っていきたいと思います。 異文化に触れることから学ぶこと! ≪けやきの子≫ 校長 野 瀨 博 先週1年生の全クラスに入り、一緒に給食を食べました。どのクラスもよい雰囲気であり、六中の給食は 美味しいと言ってくれました。あるクラスで、正門の横に真っ赤な花が咲いており、「何という名の花なんだろ うね。」と話したところ、わざわざ調べて、お手紙にして私に担任の先生を通じて届けてくれました。何気ない 会話から生徒とこんなつながりができる給食は、私にとってとても大切な時間なのだと改めて実感しました。 1 今年度、転入された、先生・主事・司書の方々より 今年度、御蔵島村立御蔵島中学校から、第六中学校の副校長として着任いたしました。 5年振りに、三鷹市の中学校に戻ってきましたが、始業式の日に2・3年生約400名の生 徒が毅然として整列している姿に圧倒されました。御蔵島の島民は310名程度なので中学 生だけで島民数を超えていることにも驚きました。六中の生徒の皆さんと話をする機会があ まりないのが残念ですが、行事や運動を通して一緒に活動をしたいと思います。地域及び保 護者の皆様、よろしくお願いいたします。 【副校長 丹下知男】 三宅村立三宅中学校から来ました。教科は社会科で、2学年の授業を担当しています。 2年C組の担任です。部活は陸上部の顧問になりました。前任校の三宅中学校は三宅島にあ る小さな学校でしたので、1人で3学年の授業すべてを行っていましたし、部活もかけもち でした。だから、今、各学年5クラスもあり教室が生徒で満杯の第六中学校との勝手の違い に刺激をもらう日々です。これからもさらに刺激をもらってがんばっていきたいです。 【風林 裕太 教諭】 今年度、府中市立府中第四中学校から来ました久恵浩二と申します。理科を担当いたしま す。新しい土地、新しい学校、新しい生徒との関わりの中で、毎日新たな気付きがあり、新 しい環境からさまざまな刺激をもらって、成長させていただいています。これから、三鷹六 中の生徒・保護者・地域の方とたくさんの交流をし、より一層素敵な六中づくりに励んでい 【風林 雄太 教諭】 こうと思っています。これからどうぞよろしくお願いいたします。 【久恵 浩二 教諭】 この4月に府中市立第八中学校から来ました英語科の田中誠一郎と申します。新しく経験 することが多く、日々戸惑いながら 1 年生の生徒たちと一緒に生活しています。そんな中、 素直で明るく元気な六中生と接していると、こちらの方が逆に生徒たちから元気をもらって います。一日も早く新しい学校生活に慣れ、皆さんと一緒にこの三鷹第六中学校をさらによ い学校になるよう頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 【田中 誠一郎 教諭】 今年度より新たに第六中学校へ着任いたしました、木村太郎と申します。専門教科は社会 科で、通級学級を担当しています。教師として臨む初めての学校生活は、不慣れなことも多 く毎日が戸惑いの連続ですが、地域の方々や生徒たち、周囲の先生方に支えられながらやり がいある日々を送っています。この先も、この六中にふさわしい教師へと成長できるよう誠 心誠意努力していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 【木村 太郎 教諭】 今年度より新規採用で着任いたしました保健体育科の阿部雅人と申します。通級学級とサ ッカー部を担当させていただいております。私自身、新しい出会いや経験の中で日々勉強の 毎日です。生徒の成長をサポートし、地域や保護者の方々からのご指導を受けながら、私も 教員一年目として一緒に成長していきたいと思っております。まだまだ未熟なところもあり ますが、どうぞよろしくお願いいたします。 【阿部 雅人 教諭】 2 今年度より産育休代替教諭として着任いたしました英語科の高橋一央(かずひさ)と申し ます。1,2年生の英語と男子テニス部の顧問を担当させていただいております。本校で教 える機会を与えて頂いたことに感謝しています。地域の方々との交流が盛んで、とても熱心 な先生方も多く、刺激を受けています。生徒とお互いに尊重しながら、ともに成長していき たいと思っています。至らない点も多々ありますが、よろしくお願いいたします。 【高橋 一央 教諭】 調布市の小学校からまいりました。中学校は、子供たちは児童ではなく生徒と呼ばれ、周 りを取り囲む全ての物が大人サイズで新鮮な毎日です。1年生と同じですが一日も早く中学 校の生活に慣れ、子供たちが健康で充実した中学校生活が送れますように支えていけたらと 思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。 【土居 ひとみ 養護教諭】 今年度、保健体育科の講師として着任しました、森山 界です。3月に大学を卒業したば かりで、初めてのことが多く、期待と同時に不安も感じています。しかし、皆様に助けてい ただきながらではあると思いますが、精一杯全力で努めていきたいと思っています。よろし くお願いいたします。 【森山 界 講師】 久しぶりに六中で勤務させていただくことになりました。今年は3年生のみの担当となり ますが、関わった皆さんには全力を尽くしますのでよろしくお願いいたします。 【森山 界 講師】 【杉原 梢 講師】 今年度、通級学級で木曜日に英語の指導をします。一人一人に合った指導を心掛けていき たいと思います。一年間よろしくお願いいたします。 【福嶋 弘子 講師】 今年度より、第六中学校で図書館司書を務めます、宮下ちひろです。たくさんの感動や興 味深い知識と出会える、そういった図書館にしていきたいと思います。自分が求めていた想 いや情報と出会えた時の喜びを、皆さんも体験してみて下さい。 図書館にて、いつでもお待ちしています。 【宮下 ちひろ 図書館司書】 今年度、第六中学校の水曜日を勤務いたします。坂上路子です。第一小学校と兼務いたし ますが、きれいな学校にしてまいりますのでよろしくお願いいたします。 【坂上 路子 用務主事】 校内セクシャルハラスメント対応教員 セクシャルハラスメントに対して相談等の対応は下記の教員が担当いたします。 よろしくお願いいたします。 主幹教諭:島田健一 ・ 大倉知恵 3 マナー講習会 5月1日(金)6校時 今年度、初の取り組みとして(株)チクマ の吉川大貴さんを講師にお迎えしマナー講習 会を実施しました。 人との出会いの中で、第一印象はとても大 切であり、要素としては「顔・表情」「しぐ さ」「ことば遣い」「服装」の4つの要素が 関係している。また、第一印象を与えるため に必要な時間は、6~7秒程度であることな どの説明がありました。 これから、皆さんが社会に出て活躍していくため には T・P・O を意識して行動していくことが大切だということも話の中にありました。 自分ができることから始めていきましょう。 学校公開 5月2日(土)1校時~4校時 今年度、第1回の学校公開を開催いたしました。。 当日は天候にも恵まれ、多くの保護者の皆様に、 ご来校いただきました。ありがとうございました。 当日は、図書館も開放しておりお立ち寄りいた だいた保護者の方も多かったようでした。 図書館は毎週土曜日の午前9:00から 午後0:00まで開放しています。出入り口は校 舎西側外階段となっています。是非、ご利用くだ さい。 第六中学校 27年度 学校公開参加者数(5月2日実施) 1年 2年 3年 A 25 20 13 B 22 15 12 C 24 22 7 D 29 16 11 E 17 19 9 合計 117 92 52 地域来校者 合計 261 5名 4 セーフティ教室5月2日(土)13:25 より開催いたしました。 警視庁三鷹警察署生活安全課少年係より担当の方々にお越 しいただき、第1部として全体会「サイバー犯罪防止教室」 を体育館で行いました。近年、スマートフォン・インターネ ットに関わるトラブルや犯罪が増えています。心構えの一つ として「必要以上に自分をアピールしない」ということが挙 げられ、『1度でも発信した言葉や写真はインターネット上 から完全に削除するのは不可能である。』との説明がありまし た。 第2部は、けやきホールで、地域・保護者の方々との 懇談会が行われ33名の方に参加していただきました。 下の表は、保護者会で配布したスマートフォンの活用につい ての資料を元に各クラスで出されたご意見などをまとめものです。 年 1 学 年 2 学 年 3 学 年 組 内容項目 各クラスで出された意見等 A 家庭での携帯・スマホのルールにつ いて ・携帯・スマホの保有家庭数 ・ルールが家庭内であるか・ないか ・ルール作りについて B 家庭での使用状況 必要なルールの確認 スマホ・ゲームのルール ・携帯・スマホの保有家庭数 ・ルールが家庭内であるか・ないか ・使う場所・時間の制限 C 携帯・スマホ・ネットのルールについ て ・21 時以降は使用しない。・使う時間を決めておく。・ネットを使うときはリビングで親の目の届くよう にしておく。・フィルタリングを活用する。・アプリをダウンロードしたら親に連絡が入るようにしてい る。・課金はしないようにさせている。 D スマホを持っている家庭の確認と使 用ルールについて スマホを持っている家庭は、少なかった。また、使い方についてはケータイを含め、時間制限を設 けたり、アプリの使用制限をかけるなど、保護者がしっかりと管理している家庭が多かった。 E 家庭での携帯・スマホのルールにつ いて ・親の見えるところで使用させる。・制限(フィルタリング)をかける。・課金はさせない。 ・LINEや Facebook、ツイッターなどで、悪口や個人情報などを書き込まない。 A 家庭での携帯・スマホのルールにつ いて ・使う場所・時間を制限する。 ・親がチェックする。 B 使用状況 家庭のルール ・保護者会参加家庭の半数以下しか所持していない。 ・ルールは設けている家庭がほとんど。しかし、なし崩しが多い。 ・ゲーム機器との関連もある。 C 家庭のルールについて ・親がチェックするようにしている。・制限をかける。・持たせない。・ゲームやラインなどずっとやっ ている場合は、注意している。・時間を決めている。置く場所を決めている。 D 家庭での携帯・スマホのルールにつ いて ・子どもの部屋にもっていかせない。・時間制限・出かけるときだけ・ルールがあり破ると没収・自分 のではない、貸してあげているというスタンス。したがって中身は見る。・チェーンメールが来る。 E 家庭のルール 保護者の監視 ・使える時間を決めている。・置く場所を決めている。・内容が相手を不快にさせる心配がある。 ・フィルタリングを保護者がきちんとすることが必要。 A 家庭のルール・状況 所持の必要性 ・信用を大事にしている。・使える場所を決めたり、いつでもチェックできる関係をつくるようにして いる。・LINEや動画、音楽を視聴している時間が長い。・必要性を感じず持たせていない。 B 使用状況 家庭のルール ・スマートフォンの使用時間が長く、子供の睡眠不足、家庭学習不足の心配がある。時間を決め てはいるが、子供部屋での使用状況は見えず、管理できていない。 ・ライン、動画の子供同士で のトラブルが時々ある。 ・課金ゲームはさせない ・ルールを守れなかったら没収など家庭内で 約束事をしている。 C 携帯・スマホ所持の必要性 所持のルール ・参加保護者全員が中学生の所持の積極的な必要性を感じていない。・与えている:与えていな い=3:2 与えない理由は、iPod touchですら依存気味だったから。・電話で十分間に合 う。 ・使用ルールには、家の中だけで使用を許可している例があった。 D 使用状況 家庭のルール ・スマートフォンでゲームやラインをしている時間が長い。・暗証番号は親に教えるという決まり。・ 親が貸し出しているという意識がある。・置き場所はリビングと決めている。・有料ゲームなどを利 用するときは許可を取る。・ルールを守れなかった場合はロックをかけて使えないようにしている。 E 使用状況 家庭のルール ・使用時間、場所を決めている。・保護者が内容を確認してもよいという約束をし、確認をしてい る。・注意をしてもなかなか聞かない状況がある。 ・保護者も含め、使用時間が長くなりがち。気 づくと家族全員が携帯を見ているときがある。・状況に応じてルールを変えていくことも必要。守れ ないルールなら改めていく。 ・動画を見ていることが多くある。 5 教務部より 【体育祭特別時間割 5月11日(月)~22日(金)】今週から体育祭に向けての本格的な準備が始まりま す。それに伴い、時間割が一部変更になります。各クラスでの連絡を確認し、忘れ物のないようにお願い いたします。 【教育実習期間 5月18日(月)~6月5日(金)】今年度は3名の実習生を迎えます。 芝 有維さん(女・音楽科)音楽の授業や 1 年生の学級活動等を担当。 竹内 七海さん(男・保体科)保体の授業や1年生の学級活動等を担当。 坂場 史章さん(男・美術科)美術の授業や3年生の学級活動等を担当。 体育祭でも活躍してくれると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 また、教職大学院より1名研修生が5月18日から3週間、実習いたします。 中本 雄飛さん(男・英語科)前期5月18日~3週間、後期2学期の予定 【教務主任:島田主幹教諭】 生活指導部より 部活動においては、1年生の体験入部も終了し本格的な活動が始まっています。 部活動の最終下校時間は3月~10月まで18:30、11月~2月まで18:00となっています。 5月11日(月)より体育祭準備期間に入ります。期間中は、朝練習や学年練習、応援練習など行われ ます。期間中は毎日体育着登校となります。気温もかなり高くなってきています。普段以上に、水分補給 などを行う必要があります。水筒のご準備よろしくお願いします。 23日(土)の体育祭は、他の中学校の生徒は参観できないことになっています。また、本校の生徒が 他校の体育祭と参観しに行くことも認めていません。ご承知おきください。 【生活指導主任:宇田教諭】 進路指導部より 1学年 学級の組織と自分の役割を意識し、お互いのことを知り、新しい集団作りをしています。[人間関係形成・ 社会形成能力] また、初めての体育祭に向けて、中学校行事を理解するとともに自己と集団の関わりを 認識し、自己の成長のために進んで行動できるように、各自の目標を決めさせています。[人間関係形成・ 社会形成能力] 2学年 職場体験(6月24日~26日)に向けて、職業適性検査(レディネステスト)を実施いたしました。 今後、その結果をふまえ事業所選び、事業所についての事前学習を行う予定です。[キャリアプランニン グ能力] 3学年 進路決定までの流れを理解し、適切な進路計画を立てるために、1年間を見通した「私の進路計画」を 立てさせました。[自己理解・自己管理能力・キャリアプランニング能力] 保護者の方にも同じものを配 布しております。これをもとにご家庭で話し合いをして頂ければ幸いです。 【進路指導主任:沖田主任教諭】 通級学級より 4/13~24 に 1 年生の家庭訪問・三者面談を実施しました。通級学級には一中・三中・五中・六 中の 4 学区域から生徒が通っているため、地域の状況を知り安全指導にいかす目的で 3 年間に 1 回は 家庭訪問を行っています。 4/27~5/1 に通級学級担任が在籍校を訪問し、1 年生の在籍学級担任と入学後の様子について情報 【進路指導主任 :沖田奈々子主任教諭】 交換を行いました。中学校生活にも少しずつ慣れた 1 年生は、5/7 より六中への通級を開始しました。 中間考査をひかえた時期でもあるので、学習方法を一緒に相談できると良いと思います。 5 月末~6 月初めの体育祭に向けて学年練習や全校練習と通級日が重なる場合は、在籍校が優先とな ります。ご家庭、在籍校と連絡を取り合いながら、生徒の行事への参加を応援していきたいと考えて います。 【通級学級主任:石井主任教諭】 6