6月 - 長浜市立西中学校

Transcription

6月 - 長浜市立西中学校
学 校教 育 目標
長浜市立西中学校校報
:
人 格 を高 め
ゆう
社 会 に貢 献 でき る生 徒 の育 成
ひ
-信頼と和-
信頼と和-
雄 飛
TEL 62-0029
長浜市高田町10-10
(NO.3)
(http://www.nishi-ms.nagahama.ed.jp)
心を正したいときは、
したいときは、まず姿勢
まず姿勢を
姿勢を!
平 成 27年 6 月
長浜市立西中学校
生徒数 553名
校長 岩 﨑 喜 一
本校では、今年度一斉に朝、『立腰タイム』という時間を設けています。「体をシャンとすれば、心もシャン
と引き締まる」という心身相即の原理に基づき全校で毎朝取り組んでいます。「成績がいい子は、姿勢のいい子
が多い」と姿勢と成績には、深い相関関係があると言われています。これは、多くの生徒を見てきた者は実感で
きます。
ある本にこんなことが書かれていました。『腰が曲がっていると、呼吸が自然と浅くなります。椅子にもたれ
掛かったり猫背になっていたりすると、胸の辺りが圧迫されて、自然と呼吸が浅くなってしまいます。体の血液
循環も悪化して、体や脳に行き渡る酸素も不足します。その結果、ぼうっとして集中力が低下します。また、疲
れやすさにも影響します。一見、楽に思える猫背ですが、背骨には大きな力が入り、負担になっています。姿勢
が悪いと疲れやすくなり、勉強も長く集中できなくなってしまいます。集中力をつけるために必要なのは、姿勢
をよくすることです。姿勢がよくなるだけで、自然と集中力が向上すると言っても過言ではありません。腰が伸
びることで、呼吸が深くなり、血液循環が正常にな
SNS講習会
り、酸素も十分に供給されます。また胸を圧迫する
「スマホやネットに潜む危険」
~仕組みを知って被害を防ごう~
兵庫県情報セキュリティーサポーターとして関係
機関と連携し被害防止に尽力しておられる篠原嘉一
氏をお招きし、生徒対象の講習会を実施しました。
保護者の皆様にも案内をださせていただきました
ところ、お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
篠原先生には、ネット社会に潜む数多くの危険に
ついて、わかりやすく、またとても詳しく教えてい
ただきました。「知らない」ということはとても恐
ろしいことだと痛感しました。今回の講習会の内容
を肝に銘じて、今後誰も被害に遭わないことを願っ
ています。
~生徒の感想から~
講習も楽しく聞けました。最初は「僕はスマート
フォンとかも持ってないし、関係ないだろう」と思
っていて、話を聞いていたら、個人情報や動画サイ
トの危険性、問題画像についてなど、いつ自分に巻
き起こるかわからないものが多いと気づきました。
これからネット社会になっていく上での危険性。
そして、僕が関わるかもしれない恐怖。しっかり注
意したいなと講習を聞いて強く感じました。(男子)
今日の講習でいろいろなことを学びました。私も
スマートフォンやパソコンをしているので、ふりか
えって聞いていました。家族も関わってくると聞い
てちょっとあせりました。自分で自覚しないといけ
ないことがわかりました。一番驚いたのは将来にも
関わってくるということです。GPSも切っておか
ないとストーカーに繋がるというのもびっくりしま
した。本当に怖いこともあると心に思って使ってい
きたいです。 (女子)
2年生
就労体験学習 の取り組み始まる!
2年生では、就労体験学習の取り組みがスタート
しています。今年は市内61のお店や事業所でお世
話になります。今後、マナー講話、体験事業所の決
定、事前訪問等の事前学習を行った後、7月6日
(月)から10日(金)の5日間、就労体験に取り組み
ます。「働く」ことを通して、自己を見つめ、自分
らしい生き方を見つける手がかりになればと考えて
います。事業所の皆様、また、保護者の皆様のご支
援をよろしくお願いいたします。
め ざす 生 徒像
:
礼 儀 正し い 生徒
こともないので、血液の循環がよくなって、酸素が
体に十分に行き渡ります。もちろん脳へ供給される
酸素も増え、集中力が向上します。腰を伸ばすとき
ほんの少し腰に力を入れますが、椅子にもたれ掛か
る姿勢に比べればはるかに小さな力ですみます。』
立腰教育は、二十世紀
最後の哲学者、国民教育
の師父といわれ、今なお
多くのビジネスマン、教
育者が師と仰ぐ森信三師
の教えに基づくものです
が、医学的にも理にかな
った生きるための原理原
則です。
姿勢を正すと言うこと
は、心を正すことに繋がり、心を正したいときは、
姿勢を正せばよいということです。立腰タイムとい
う学校での取り組みが、生徒達の生涯にわたって立
派に生きていくための実践に繋がればと願っていま
す。
6月の主な学校行事
1日(月) 中間テスト、全校集会、避難訓練
2日(火) 特別支援学級交歓スポーツ大会
4日(木) 歯科検診(3年,1年,特別支援学級)
8日(月) 2年就労体験事前講話
9日(火) 読み聞かせ(2年)
10日(水)~11日(木)特別支援学級合同合宿
11日(木) 歯科検診(2年、1年)
12日(金) 生徒総会(午後)
15日(月) 交通指導、生徒会委員会
18日(木) 3年進路説明会、1年曳山文化教室
22日(月) 2年マナー講座、教育相談(~26日)
23日(火) 学校運営協議会・生徒会懇談
27日(土) 期末テスト①②補充③
29日(月) 期末テスト①②③補充④
30日(火) 期末テスト①②全校集会、クリーン活動
大成功!長西ライブ
第1回長浜市立西中学校吹奏楽部定期演奏会
5月24日(日)本校の体育館に於いて、 第1回
長浜市立西中学校吹奏楽部定期演奏会が開催されま
した。約380名の来場者があり、大いに盛り上が
りました。初めての試みでしたが、新たな西中の伝
統となりそうです。
思い や りが あ る生 徒
進 んで 学 ぶ生 徒
平成27度
競技種目
対戦結果 (5月21日)
陸上競技
皇子山陸上競技場
アメリカンフットボール
神照運動公園
軟式野球
浅井球場/新旭球場
ソフトボール
守山運動公園
女子
バレーボール
守山市民体育館
安土中学校
男
子
女
子
サッカー
対戦結果 (5月22日)
○○○○
800m (共通) 県2位
○○○○
三段跳び(共通) 県5位
○ ○○
100m (3年) 県4位 ○○○○・○○○○・○○○○・○○○○○
○○○○
400m (共通) 県4位
低学年リレー
県5位
西中
0-25 南中
西中
0-14 立命館守山中
西中 10-6 びわ中
西中 3-1 マキノ中
西中 2-0 安曇川中
【ブロック優勝】
西中 10-0 聖徳中(コールド勝ち)
西中 11-0 竜王中
西中 5-6 甲南・水口中
【Bゾーン2位】
西中 2-0 鏡岡中
西中 0-2 栗東西中
西中 2-0 愛知中
西中 0-2 秦荘中
西中 1-7 聖徳中
水口スポーツの森公園
バスケットボール
浅井中・大東中
湖南市総合体育館
ソフトテニス
浅井中学校
男
子
女
子
男
子
彦根運動公園
浅井 B&G コート
長浜ドーム
女
子
西中 61-36 彦根中
西中 49-52 彦根南中
西中 70-44 大東中
西中 62-37 彦根南中
【団体】西中 0-3 浅井中
【個人】○○・○○
【ベスト8 県体へ】
○○・○○
【敗者復活戦で県体へ】
○○・○○ 【敗者復活戦で県体へ】
【団体】西中 2-1 びわ中
西中 1-2 浅井中
【個人】○○・○○ 【ブロック1位
県体へ】
ブロック1位 県体へ
西中
45-77
城山中
○○・○○ 4-0 草津中
○○・○○ 4-1 守山南中
○○・○○ 0-4 朝桜中
○○・○○ 2-4 朝桜中
○○・○○ 4-0 双葉中
○○・○○ 4-0 瀬田北中
○○・○○
0-4
朝桜中
【ベスト16】
硬式テニス
卓
球
【個人】茂森弘樹
男
子
双葉中
草津市総合体育館
【県ベスト8】
県ベスト8】
【団体】予選リーグ 西中
西中
決勝トーナメント
西中
西中
順位決定戦
西中
3-0
3-0
3-1
2-3
3-2
びわ中
彦根中
柏原中
双葉中
彦根東中
3-0
3-0
3-0
3-1
3-0
3-1
彦根中央中
柏原中
愛知中
大東中
双葉中
伊吹山中
中央大会
予選リーグ
1回戦
2回戦
西中 2-3 中主中
西中 0-3 皇子山中
*北部3位で中央大会
女
子
【団体】予選リーグ 西中
西中
西中
決勝トーナメント
西中
西中
決勝
西中
*北部1位で中央大会
水 泳
皇子ヶ丘公園プール
滋賀県吹奏楽祭
吹奏楽部
彦根文化プラザ
○○○○
400m メドレー
中央大会
1回戦 西中
2回戦 西中
準々決勝 西中
準決勝 西中
決勝 西中
3-1 日吉中
3-1 八幡中
3-2 石部中
3-2 栗東西中
0-3 伊吹山中
【県2位】
県2位】
○ 400 m自由形【県5位
県5位】
県5位】
【県5位】
○○
○○ ○
200m 自由形
【県8位】
○○○○ 200 m平泳ぎ
【県7位】
5月22日(金)
春の滋賀県吹奏楽祭で、本校吹奏楽部は、日頃の練習の成果を発揮し、観客
を魅了するすばらしい演奏を聴かせてくれました。

Similar documents