Sapporo Institute for Dermatopatholosy/Ackerman Memorial Sapporo

Transcription

Sapporo Institute for Dermatopatholosy/Ackerman Memorial Sapporo
 Sappor
oDer
mat
opat
hol
ogyI
I
n
ns
s
t
t
i
i
t
t
u
ut
t
e
eN
Ne
e
ws
ws
札幌皮膚病理診断科ニュース
業績紹介
▲
▲
2011年3月号
2011年3月号
第385回日本皮膚科学会北海道地方会
2月19日に札幌医科大学記念ホールで開催された 日本皮膚科学会北海道地方会において、
阿南隆医師と、Selviyanti P. Yudhaさんが、演題を発表しました。抄録をご紹介いたします。
A.B.Ackerman先生 追悼会
早いものでAckerman先生のご逝去から2年が立ちました。Ackerman先生の
門下生が集い、先生の思い出を共有しながら交流を深める会を開催できればと
御親族 Andy Zwick様(御令婿・Derm101社長)とSue Zwick様(御令妹・
Andy Zwick様のご母堂)のお二人を日本にお招きし追悼会を開催いたします。
<日時> 2011年7月23日(土) 18:30∼20:30
※ 「第27回日本皮膚病理組織学会」の後
<開催地予定> マリオット銀座東武ホテル(東京都中央区銀座6-14-10)
<主催> Ackerman先生追悼会 実行委員会
参加のお申込は、ホームページでも受け付けております
http://www.ackermansidp.jp/
今月の症例
20才、女性 生検部位:不明 臨床診断:ウイルス性発疹症(水痘) 病理組織診断:Varicella (chickenpox)
水疱は基底層より上部
に形成されている。
水疱内に多核巨細胞が
ある。
表皮に限局性の水疱
がある。
角化細胞の核は灰青色に染
まり、しばしば多核となる。
また染色体が核辺縁に集ま
るため核膜が環状に濃く縁
取りされる。
付属器(右図
は毛包)にも
同様の所見を
伴うこともあ
る。
セミナー情報
Ackerman記念札幌皮膚病理研究所主催の2011年開催のセミナーです。
皮膚と病理の専門医試験対策 皮膚病理学の入門編
★皮膚病理講座 基礎編
第13回 東京会場 6月25日(土)∼26日(日) 日本医科大学
第14回 神戸会場 7月17日(日)∼18日(月祝)神戸大学 皮膚病理に必要な基礎知識(正常組織、臨床・病理用語)と、各種皮膚疾患の病理組織像を「あたらしい皮
膚科学」(清水宏著)に沿って解説します。「皮膚病理が苦手」「興味はあるけど、どう勉強していいか分
からない」「皮膚病理の指導法を知りたい」という皆様に役立つセミナーです。過去の専門医試験問題の解
説も行うので、皮膚科・病理専門医の試験前に知識の整理をしたいという方に最適です。
パターン分類とアルゴリズム分析診断法を学ぶ 皮膚病理診断への第一歩
★皮膚病理講座 診断編
日程が変更になっています。ご注意ください。
戸
神 第4回 神戸会場 9月23日(金祝)∼19日(土) 神戸大学
催
初開
第5回 東京会場 10月29日(土)∼30日(日) 日本医科大学
1.各種皮膚疾患の病理組織像を理解する。2.皮膚病理診断学の3要素、診断基準項目、診断のてがかり、そ
して鑑別診断を具体的に把握する。3.「絵あわせ診断法」のために必要な病理組織像を覚え、「パターン分
類とアルゴリズム分析診断法」を理解する。 2日間の講義で、この3つの目標をクリアします。
いずれのセミナーもまだ参加受付しておりません。
詳細は準備ホームページに掲載しておりますので、ぜひご確認ください。
http://www.ackermansidp.jp/
発行:札幌皮膚病理診断科
〒001-0018 札幌市北区北18条西3丁目2-21 TEL: 011-756-4810 FAX: 011-756-4842
e-mail: [email protected] website: http://www.sapporo-dermpath.com 編集担当:高野 敦子