千葉全地区鳴動表

Transcription

千葉全地区鳴動表
千葉県 防災無線時報メロディ 鳴動表 1
市町村名
千葉市
制御機器
電波方式
Panasonic アナログ/デジタル
周波数
68.865MHz
鳴動時刻
音源
7時 かっこう
鳥声
12時 ウエストミンスターの鐘
National
17時 夕焼け小焼け
TOA ML-202系
18時 ハッピー市原 いやしVer2
市原市
NEC
アナログ
68.805MHz
17時 〃
16時 ハッピー市原 いやしVer1
木更津市
TOSHIBA
JRC
アナログ
アナログ
69.150MHz
68.850MHz
オリジナル
TOSHIBA
アナログ
68.295MHz
7時 恋は水色
4月~9月
12時 ウエストミンスターの鐘
10月~3月
TOA旧
アナログ
68.520MHz
4月~9月
17時 夕焼け小焼け
10月~3月
18時 夕焼け小焼け
17時 ふるさと
18時 〃
18時 夕焼け小焼け
TOA旧
JRC
アナログ/デジタル
68.580MHz
10月~3月
通年
TOA旧
69.405MHz
4月~9月(推測)
10月~3月(推測)
4月~6月
〃 野バラ
7時 夢よ、とどけ(朝Ver)
アナログ/デジタル
4月~9月
17時 エリーゼのために
〃 Forever Love
NEC
10月~3月
通年
TOA旧
TOA旧
〃 歓喜の歌
鴨川市
4月~9月
17時 〃
〃 夕焼け小焼け
館山市
通年
18時 七つの子
12時 ウエストミンスターの鐘
TOSHIBA
11月~1月
2月~3月
17時 〃
富津市
9月~10月
17時 〃
11時30分 ウエストミンスターの鐘
君津市
通年
4月~8月
〃 野バラ
袖ヶ浦市
季節設定
12時 夢よ、とどけ(昼Ver)
18時 夕焼け小焼け
17時 〃
7月~9月
10月~12月
1月~3月
オリジナル
金・土日祝日・11月20日
オリジナル
通年
打鐘機械式
4月~9月
10月~3月
7時 野バラ
勝浦市
JRC
アナログ
69.420MHz
12時 ふるさと
TOA旧
通年
17時 夕焼け小焼け
7時 ウエストミンスターの鐘
通年(岬地区のみ)
12時 オリジナル環境音
通年
15時 ウエストミンスターの鐘
いすみ市
FUJITSU
デジタル
不明
17時 峠の我が家
通年(大原地区のみ)
TOA新
6月~8月
〃 里の秋
9月~11月
〃 夕焼け小焼け
8時 いつも憧憬(あこがれ)
茂原市
HITACHI
アナログ
69.465MHz
3月~5月
〃 夕焼け小焼け
17時 夕焼け小焼け
16時 〃
12月~2月
オリジナル
TOA新
通年
2月~10月
11月~1月
7時 かっこう
東金市
Panasonic
アナログ
69.405MHz
TOA旧
通年
打鐘機械式
通年
6時 恋は水色
TOA新
蓮沼地区屋内のみ
11時30分 よろこび
東芝
1月~4月
11時30分 ウエストミンスターの鐘
16時30分 夕焼け小焼け
6時 スコットランドの釣鐘草
大網白里市
Panasonic
アナログ
69.150MHz
12時 〃
18時 〃
69.450MHz
(成東)
山武市
(旧山武町除く)
TOSHIBA アナログ/デジタル
68.895MHz
(蓮沼)
〃 恋は水色
〃 ウエストミンスターの鐘
18時 ふるさと
68.565MHz
(松尾)
5月~8月
TOA新
〃 夕焼け小焼け
〃 里の秋
9月~12月
1月~4月
5月~8月
TOA旧
9月~12月
TOA新
通年
TOA新
通年
10時 野ばら
旧山武町
TOSHIBA アナログ/デジタル
68.550MHz
12時 ウエストミンスターの鐘
17時 夕焼け小焼け
八街市
OKI
アナログ/デジタル
68.880MHz
12時 ウエストミンスターの鐘
17時 夕焼け小焼け
千葉県 防災無線時報メロディ 鳴動表 2
市町村名
制御機器
電波方式
周波数
鳴動時刻
音源
季節設定
7時 野ばら
匝瑳市
FUJITSU
デジタル
不明
12時 エーデルワイス
TOA新
通年
noboru系
通年
18時 ふるさと
7時 ジーグ
12時 プレスト
旭市
FUJITSU
デジタル
不明
18時 朧月夜
〃 夕焼け小焼け
17時 七つの子
4月~6月
TOA新
〃 ふるさと
銚子市
TOSHIBA
アナログ
68.820MHz
香取市
Panasonic
アナログ
不明
7時 浜辺の歌
18時 夕焼け小焼け
12時 エーデルワイス
17時 夕焼け小焼け
TOA新
通年
TOA新
通年
通年
18時 夕焼け小焼け
HITACHI
デジタル
不明
17時 〃
4月~8月
TOA新
HITACHI
アナログ
68.280MHz
11月~1月
17時 〃
2月~3月
17時 家路
通年
TOA新
16時30分 〃
富里市
印西市
NEC
アナログ
68.295MHz
12時 歓喜の歌
17時 夕焼け小焼け
12時 よろこび
69.165MHz
Panasonic アナログ/デジタル 68.520MHz(印旛) 17時 家路
68.850MHz(本埜)
四街道市
FUJITSU
デジタル
不明
八千代市
Panasonic
アナログ
69.150MHz
TOA旧
17時 夕焼け小焼け
17時 野バラ
16時 夕焼け小焼け
HITACHI
アナログ
69.435MHz
17時 〃
16時 〃
白井市
Panasonic
アナログ
68.565MHz
17時 〃
12時 おもいで
17時30分 七つの子
船橋市
Panasonic
アナログ
68.835MHz
16時30分 〃
18時 おもいで
17時 〃
市川市
FUJITSU
アナログ
不明
浦安市
Panasonic
アナログ
69.180MHz
習志野市
Panasonic
アナログ
69.165MHz
柏市
我孫子市
松戸市
68.880MHz
Panasonic アナログ/デジタル 68.220MHz(沼南)
NEC
NEC
アナログ/デジタル
デジタル
68.535MHz
不明
12時 ウエストミンスターの鐘
3月~9月
10月~2月
TOA新
TOA旧
通年
通年
11月~1月
5月~8月
TOA旧
17時 〃
12時 ウエストミンスターの鐘
通年
通年
東芝
16時30分 〃
8時 ウエストミンスターの鐘
4月~9月
10月~3月
18時 ふるさと
鎌ヶ谷市
9月~10月
16時 〃
12時 チャイム
佐倉市
10月~12月
1月~3月
12時 ウエストミンスターの鐘
成田市
7月~9月
9月~10月
11月~1月
2月~4月
National
通年
National
通年
TOA旧
National
4月~9月(アナウンスあり)
10月~3月(アナウンスあり)
4月~9月
10月~3月
TOA旧
通年
TOA旧
通年
16時45分 夕焼け小焼け
TOA旧
通年(アナウンスあり)
17時 夕べの星
オリジナル
通年
17時 家路
12時 ウエストミンスターの鐘
17時 〃
※巻末付録に記載
TOA旧
※巻末付録に記載
17時30分 夕焼け小焼け
4月~8月
17時 〃
9月
16時30分 〃
16時 〃
TOA旧
10月
11月~1月8日
16時30分 〃
1月9日~1月31日
17時 〃
2月~3月
17時30分 歌の町
5月~8月
17時 〃
16時30分 〃
17時 〃
オリジナル
9月~10月
11月~1月
2月~4月
千葉県 防災無線時報メロディ 鳴動表 3
市町村名
制御機器
電波方式
周波数
鳴動時刻
音源
18時 家路
流山市
NEC
アナログ
68.295MHz
17時 〃
16時 〃
TOA新
17時 〃
7時 歓喜の歌
Panasonic
デジタル
不明
17時30分 夕焼け小焼け
17時 〃
9月~10月
11月~1月
2月~4月
TOA ML-102系 通年(関宿地区のみ)
12時 ウエストミンスターの鐘
野田市
季節設定
5月~8月
通年(関宿地区のみ)
TOA新
16時 〃
5月~8月
2~4月、9~10月
11月~1月
7時 野ばら
南房総市
OKI
デジタル
不明
12時 エーデルワイス
TOA新
通年
TOA旧
通年
17時 夕焼け小焼け
長生郡
長生村
Panasonic アナログ/デジタル
69.165MHz
11時30分 恋は水色
17時 イエスタディ
7時 静かな湖畔
長生郡
一宮町
12時 むすんでひらいて
NEC
アナログ
69.180MHz
17時 峠の我が家
通年(屋内のみ)
NEC系
(EPSONチップ)
16時 〃
長生郡
睦沢町
NEC
アナログ/デジタル
68.535MHz
16時 グリーンスリーブス
17時 夕焼け小焼け
16時10分 家路
長生郡
長柄町
6時 グリーンスリーブス
Panasonic
アナログ
69.105MHz
11時30分 ウエストミンスターの鐘
17時 夕焼け小焼け
長生郡
長南町
長生郡
白子町
7時 恋は水色
Panasonic
OKI
アナログ
アナログ/デジタル
68.820MHz
69.135MHz
11時30分 ウエストミンスターの鐘
通年(屋内のみ)
NEC系
(EPSONチップ)
打鐘機械式
TOA旧
通年
春・夏季休暇時
冬季休暇時
通年
TOA新
TOA旧
17時 夕焼け小焼け
TOA新
6時 われは海の子
TOA旧
11時 エーデルワイス
15時 〃
2月~10月
11月~1月
21時 家路
11時30分 メリーさんの羊
通年
TOA新
通年
通年
17時 ふるさと
山武郡
芝山町
11時30分 恋は水色
NEC
デジタル
不明
18時 夕焼け小焼け
通年
TOA新
17時 〃
山武郡
九十九里町
6時30分 ほととぎす
NEC
アナログ
68.850MHz
11時30分 われは海の子
17時 赤とんぼ
10月~3月
鳥声
TOA旧
6時 牧場の朝
山武郡
横芝光町
FUJITSU
デジタル
不明
12時 歓喜の歌
15時 恋は水色
Panasonic アナログ/デジタル
69.720MHz
通年
TOA旧
通年
18時 七つの子
TOA新
4月~8月
17時 赤とんぼ
TOA旧
9月~10月
17時 〃
TOA新
7時 ウエストミンスターの鐘
TOSHIBA アナログ/デジタル
69.135MHz
12時 〃
18時 夕焼け小焼け
11月~1月
2月~3月
通年
TOA新
17時 〃
香取郡
神崎町
通年(平日のみ)
12時 エリーゼのために
16時 夕焼け小焼け
香取郡
東庄町
通年
通年
TOA新
18時 家路
香取郡
多古町
4月~9月
4月~9月
10月~3月
7時 恋は水色
Panasonic
アナログ
69.735MHz
12時 ウエストミンスターの鐘
TOA旧
通年
TOA旧
通年
17時 夕焼け小焼け
印旛郡酒々井町
HITACHI
アナログ
68.580MHz
12時 恋は水色
17時 夕焼け小焼け
18時 家路
印旛郡
栄町
FUJITSU
アナログ
68.820MHz
17時 〃
16時 〃
4月~8月
TOA旧
17時 〃
夷隅郡
大多喜町
Panasonic
デジタル
不明
夷隅郡
御宿町
Panasonic
アナログ
68.865MHz
12時 ウエストミンスターの鐘
17時 夕焼け小焼け
7時 月の沙漠
12時 〃
9月~10月
11月~1月
2月~3月
TOA新
通年
TOA ML-102系
通年
(特注)
17時 〃
安房郡
鋸南町
Panasonic アナログ/デジタル
68.565MHz
11時55分 ウエストミンスターの鐘
16時55分 かなりや
TOA旧
通年
巻 末 付 録
◆この鳴動表について◆
時間や曲名などは、hirbithd124さん、ゆめみかんさん、各自治体HPなどの情報をもとに作成しております。
この表を参考にすることは構いませんが、丸々文章を写したり、許可なく転載することはご遠慮ください。
◆表記の音源について◆
音源は自治体によって様々です。以下の音源を簡単に説明いたします。
◎TOA旧・・・ML-304Bメロディクスによる音源です。徐々に数を減らしています。
◎TOA新・・・ML-1000メロディクスによる音源です。これからの主流となる機械でしょう。
◎TOA ML-102系・・・TOA社の初代メロディクスでソロ演奏タイプです。1台に2曲入っています。
◎TOA ML-202系・・・TOA社の初代メロディクスでデュアル演奏タイプです。ML-102系と共に数を減らしている貴重な機械です。
◎National・・・かつて松下電器が製造していたエレクトロチャイム。学校や工場などでも使われているが、これも数を減らしています。
◎東芝・・・こちらも以前製造されていたFM音源タイプのチャイム機器。易しめな音色が特徴です。
◎NEC系・・・NEC社が製造されたと思われるチャイム機器。音色はどことなくTOA初代に似ていますが、音源チップはエプソン製です。
◎noboru系・・・ノボル電機が製造されていると思われる音源。詳細は不明です。
◎打鐘機械式・・・打ち鐘による機械式音源です。機械によって鐘を打つ間隔が微妙に異なります。
◎オリジナル・・・上記にあてはまらない音源。パソコンなどでメロディーを制作していると思われます。
◎鳥声・・・鳥の鳴き声を用いた音源。実際に録音したものかは定かではありません。
◆柏市の防災無線鳴動時刻について◆
柏市は、年度ごとに時刻を定めています。
よって、次年度では時刻が変わってくる可能性が出てきますので、収録の際はご注意ください。
平成27年度のチャイム鳴動時刻は以下の通りです。
4月1日~7月17日・・・・・午後5時30分
7月18日~8月31日・・・・・午後5時45分
9月1日~9月30日・・・・・午後5時05分
10月1日~10月31日・・・午後4時35分
11月1日~1月6日・・・・・午後4時05分
1月7日~1月31日・・・・・・午後4時30分
2月1日~3月31日・・・・・午後5時05分
公式ページより抜粋
Copyright (C) 2012- 急行うちぼう All rights reserved.