PDF版一括ダウンロード

Transcription

PDF版一括ダウンロード
特集 ◉ 平成
27 年度職員定期人事異動
いわにちAR
今月の
一番星
散歩日和:東山図書館(東山町長坂)
(関連2ページ)
2015
大地のめぐみを未来へつなぐ
こ し ぇ る
いわて平泉農業協同組合 広報誌
4
APRIL
No.14
散
4
歩
日
April
2015
和
No.14
◉
今 月 の 表 紙 東 山 図 書 館 ( 東 山 町 長 坂 )
散歩日和物語
「 青柳文庫をイメージした入口 」
日本の公共図書館の先駆者である
青柳 文 蔵(1761-1839)は、現在
の東山町松川出身。蔵書 2 万余巻
と文庫建設の資金として千両を仙
台藩に献上し「青柳文庫」を誕生
させました。また、郷里松川に籾 4
千石を収容できる倉庫「青柳倉」を
き きん
建設。天保の飢 饉 に人々を救った
ことから「救荒の大恩人」と呼ばれ
ています。
年9月に誕 生。多
21
一関市東山地域交流センターは、地
域住民の芸術文化活動と生涯学習の
拠 点として平 成
目的ホール、市民センター、図書館の
3つの機能を併せもちます。このうち
26
東山図書館は、蔵書数6万1514冊
を所蔵(平成 年4月1日現在)
。一般、
こしぇる情報 … ……………………………… 16
覚の各コーナーを設置しています。地
営農情報 … …………………………………… 14
児 童、閲 覧・ 雑 誌、調 べもの、視 聴
黄金の郷 こしぇるびと … …………………… 12
元 産の木 材を使った大 断 面 構 造むき
わにちAR
エリアニュース … …………………………… 10
出しの吹 き抜 けが採 光となり、楽し
特集 平成27年度
職員定期人事異動 … ………………… 4
い読書のひとときを満喫できます。ま
散歩日和 … …………………………………… 2
た、
「おはなしの部屋」は子供連れ家
目次
族が一般利用者に気兼ねなく楽しめ、
人気があります。
CONTENTS
インフォメーション … ……………………… 20
こしぇる Space … …………………………… 22
もぐもぐ 編集後記 …………………………… 24
至 大東町
市役所 東山支所
JA東山支店
東山営農経済センター
スマホをかざすと
動画が見られます。
東山図書館
のマークが付いた表紙の写真にスマート
砂鉄川
「App Store」または「Google Play (Play ストア)
」から専
用アプリ「marcs(マークス)
」をダウンロード(無料)
ます。
※一部端末では正常に動作しない場合がございます。
3 2015.4 KOSHERU こしぇる
中央
吉田 真優ちゃん(6)
にしている真優ちゃん。将来の
夢は歯医者さんになることです。
きくち
すずき
み
ゆ
左
鈴木 心結ちゃん(7)
至 一関市内
住所:一関市東山町長坂字町 335-1
ま ゆ
学校での勉強をいつも楽しみ
猊鼻渓
JR猊鼻渓駅
ます。
左の二次元コードからもダウンロードでき
薬王堂様
よしだ
東山小学校1年
げいびレストハウス様
JA−SS
します。アプリ起動後、写真にかざすと動画が見られ
一番星
19
フォンをかざすと、子どもたちの動画が見られます。
〈 動画配信期間 H.27.4.15 〜 6.14 〉
今月の
ファミリーマート様
東山小学校1年
あ き
お姉さんの愛稀さん(12)。
「やさしく、素直な子でいてね」と、愛稀さん。
みんなと勉強するのが大好き
な 心 結 ちゃん。将 来 の 夢 は
ケーキ屋さんになることです。
ま
お
右
菊池 真央ちゃん(6)
東山小学校1年
動物が大好きな真央ちゃん。
将来の夢は飼育員さんにな
ることです。
KOSHERU こしぇる 2015.4
2
職員配置図
特集
総務部長
リスク管理部長
審 千葉 周一
(平成
経 理 課
年4 月1 日現在)
27
人事研修課
課長 監 高橋 市郎 課長 監 千田 光柳
代理 調 菅原とみ子 ⃝
代理 監 渡邊 秀幸
調 岩渕 和弘
調 佐藤 勝正
佐々木華奈
菅原 美紗
臨 柴田 浩之
臨 武居 香織
菊池 弘美
審 菅原 憲行 ⃝
総合企画課
人事研修課付
考 橋本 政弘 ⃝
コンプライアンス推進課
債権管理課
課長 考 菅原 邦彦 ⃝
課長 考 菅原 和彦 ⃝
課長 考 菊地 松夫 ⃝
代理 監 菊地 博
代理 監 畠山 昭良
代理 監 千葉 儀克
代理 監 及川 和章
伊東 智恵
臨 阿部 有紀
臨 菊池 卓郎
臨 永澤 勝夫
調 伊東 達也 ⃝
佐藤 和生
小野寺信介
人事研修課付県信連出向
調 三浦 勝司 ⃝
総 務 課
課長 考 岩本 宰一 (総務部次長兼務)
旅行センター
調 小野寺清孝
平成27年度職員定期人事異動
4月 1 日在籍職員
436
C長 兼 岩本 宰一 JAは4月1日、平成27年度の職員定期人事異動を発令しました。
正職
調 菅原 聡
千葉 江美 ⃝
嘱託
47
臨 加藤 節子
臨時
211
合計
694
異動の規模は内部異動を含む138人(うち嘱託・臨時19人)
。退職者
は正職員29人(3月31日付)
、新採用職員は15人です。
今後も組合員の負託に応え、地域社会に貢献できるJAを目指して、
役職員一丸となって取り組んでまいります。
金融部長
共済部長
審 阿部 菊夫
共済事務課
事故相談課
課長 考 佐々木正春 (共済部次長兼務)
調 及川 宏悦
福島 透 ⃝
佐藤 駿輔
菊池 裕
東部事故相談センター
課長 考
代理 監 佐々木征彦
代理 監
調 千葉 勇子
調T
調 菅原 秀明
調T
調 山内 静江 ⃝
調T
臨
臨
千葉 智徳
菅原 翔
金野 将紀 ⃝
共済普及課
課長 考 小岩 俊彦 ⃝ 臨
代理 監 千葉 至(東) 審 千葉 二郎
臨
菅原 美穂
千葉 舞
吉田 淑枝
菅野 恵
大和田美幸
阿部 敦子
T
融 資 課
佐藤 惣江 ⃝
小野寺誉子
加藤 美穂
小岩 秀明
千葉 由美
及川 理
課長 考 小野寺良一(東) (金融部次長兼務)
代理 調 小岩 務
調 伊藤 稔
及川 伸彦 ⃝
貯金運用課
金融推進課
課長 考 鈴木 明美
課長 監 千葉 平 ⃝
代理 調 川野 隆則 ⃝
代理 調 及川 力夫
調 佐藤 修
調 松岡 弘芳 ⃝
調 菅原 美雪 ⃝
臨 菊地もとみ
臨 菅野 恵子
営農部長
審 千葉 広
営農振興課
一関市出向
調 槻山 進
だいず工房出向
臨 千葉 伸樹
課長 監 藤野 秀一
代理 監 佐藤 克徳
調 栗原 亨
調 三浦 宏 ⃝
千葉 浩司
嘱 千葉 博明
臨 佐藤 和子
T
共済トレーナー
L
共済渉外担当者
M
信用渉外担当者
共済部門管理
※
新採用
◇
新規再雇用
(西)
(東) 同姓同名区分
審=審議役、考=考査役、
米 穀 課
課長 考 佐藤 克朗
(営農部次長兼務)
代理 監 菅原正太郎
調 千葉登志幸
小野寺徹弥
※ 小野寺将則
嘱 小岩 茂
臨 千葉 健一
営農振興課
(駐在)
代理 調 小野 敦志
調 石川 公司
小野寺俊介
※ 佐藤 弓夏
臨 千葉美恵子
臨 千葉 仁美 ⃝
凡例
〇 異動者
販売推進課
課長 監 須藤 俊郎
代理 監 荒川 透
臨 金 文行
嘱 鈴木 求
嘱 三浦二三男
南部園芸センター
東部園芸センター
C長 兼 渡邉 満明
臨 太齊喜美子
臨 伊藤 未央
C長 兼 後藤 忠行
臨 須藤 金悦
臨 青柳 順子
臨 伊東 祐二
臨 芦 清文
千葉 二郎
千葉 周一
菅原 憲行
須藤 敏典
共済部長
金融部長
総務部長
リスク管理部長
監査室長
菅原 則男
片平 俊
高橋 敬之
谷藤 貞男
千葉 清伸
熊谷 光彦
千葉 広
千厩営農経済センター長
平泉営農経済センター長
花泉営農経済センター長
一関営農経済センター長
経済部長
畜産部長
営農部長
渋谷 早苗
菅原 昭
千葉 浩一
小野寺恵美子
菊地 俊郎
藤原美喜男
小原 宏
佐藤 尚志
昆野 裕一
萩荘支店長
舞川支店長
真滝支店長
一関支店長
川崎営農経済センター長
室根営農経済センター長
東山営農経済センター長
大東営農経済センター長
藤沢営農経済センター長
山本 純一
菅原 勉
千葉 郁子
今野 晋一
武田 仁
佐藤 一義
米倉 清徳
鈴木 広海
小野寺初雄
小梨支店長
千厩支店長
長島支店長
平泉支店長
永井支店長
花泉支店長
山目支店長
中里支店長
厳美支店長
辻山 勝彦
小松 豊吉
藤原 千一
千葉 正義
三浦 穣二
金野 洋子
藤野 仁也
佐藤 一男
吉田 元広
川崎支店長
室根支店長
東山支店長
大東支店長
大原支店長
興田支店長
黄海支店長
藤沢支店長
奥玉支店長
園 芸 課
課長 考 加藤 修一
代理 監 佐々木 孝
調 熊谷 進
調 村上 悟
千葉 千恵
岩渕 政博
吉田 成美
横田 和樹
太田ひかる
臨 千葉 広幸
臨 小岩 嘉孝
臨 舞草美津恵
臨 小野寺光子
臨 小野寺大樹
(駐在)
園芸課
TAC
阿部 菊夫
室長・部長、
営農経済センター長、
支店長の顔ぶれ
代理 調 渡邉 満明
調 後藤 忠行
調 小野寺通匡
藤代 昇
菅原 真一
藤野 愛
菅原 大樹 ⃝
村上 廣美
臨 立川 正和
臨 畠山 和幸
西部園芸センター
C長 考 遠藤 賢治
嘱 佐藤 智幸
臨 佐藤 言健
臨 高橋 勝嘉
臨 木村恵美子
監=監理役、調=調査役、
嘱=嘱託、臨=臨時
パート職員は、掲載しておりません。
5 2015.4 KOSHERU こしぇる
KOSHERU こしぇる 2015.4
4
職員配置図
畜産部長
一関営農経済センター管内
(平成
萩荘支店
舞川支店
渋谷 早苗 〇
菅原 勝義
代理 監 小野寺 洋
L 堂屋 絵美
三浦 誠也
L 高橋 亜紀 〇
M 岩渕 優子
M 千葉 至(西)
鈴木 美夏 〇
佐々木友美
臨 萩原 小夜
臨 鈴木裕美子 〇
年4 月1 日現在)
27
真滝支店
支店長 考
支店長 監
支店長 考 千葉 浩一
代理 監
代理 監
菅原 昭 〇
吉川 民治
調 L 金田 洋江
L 佐藤 幸恵(西)
M 米倉 恵美
吉田 元気
臨 伊藤 里香
代理 調
代理 調
小野寺美恵子
畠山 清孝
調 M 佐藤 一郎 〇
調 L 佐藤 優子 〇
M 小野寺恵里
阿部由香里
L 小岩 昇二
岩渕 健
須藤 奏有
臨
渡邊 美香 〇
臨
米田 順子
臨
岩渕 孝宏
一関営農経済センター
一関支店
C長 審 谷藤 貞男
代理 調
小野寺恵美子
小野寺公恵
考 L 吉田 順子 〇
M 伊藤 史貴 〇
M 高橋 寿
千葉 香織
L 岩渕 拓也
臨 佐々木真由美
支店長 考
代理 調
嘱
臨
臨
臨
中里支店
小野寺初雄
代理 監 小野寺秀一 〇
代理 監 岡本 俊克
監 L 伊藤 美佳
調 新沼 利昭
米田より子
L 佐藤真喜子
M 長 仁美
佐藤 晴子
佐藤 香里 〇
M 小野美和子
小形 侑乃
※ 佐藤 達徳
臨 佐々木 弘
臨 千葉 純一
臨 小野寺清浩 ◇
臨 佐藤美由紀
支店長 考
C長 兼 谷藤 貞男
臨
臨
臨
鈴木 広海
代理 監 菅原 裕子 〇
調 M 佐藤 範行
調 L 小野寺美由紀 〇
小岩 恵美 〇
臨 武田 友美
米倉 清徳
代理 調 加藤 敏明
調 武田 智幸
M 遠藤 祥子
菅原 恵美
L 三上 幸浩
L 岩渕 宏介
M 齋藤和佳奈
臨 菅原 千春
臨 阿部 朋子
臨 佐藤 奈美
畜 産 課
代理 監 千葉 清勝 〇
調 須藤 悦
臨 加藤 詩織
調 菅原 勝弘
臨 佐藤 幸江
調 昆野 貴宏
臨 梅森 麻理
臨 佐々木 伸
臨 齋藤 由美
臨
臨
へ 酪農ヘルパー
今野 晋一
代理 監 高橋 宏 〇
福島 恵美 〇
L 小原 尚美
L 及川 努 〇
L 吉田 圭一
M 菅原菜々子
千田 真
M 鈴木 千裕 〇
千葉 夏美
佐々木麻衣子
石垣 絵美 〇
臨 眞籠 由紀 〇
支店長 監
調
嘱
臨
臨
臨
臨
臨
ヘ
臨
ヘ
臨
ヘ
臨
ヘ
臨
ヘ
臨
ロ
臨
ロ
臨
ロ
臨
ロ
臨
柏山 幸一 〇
藤野 竜一
阿部 聖
村上 重敦 ◇
小野寺勇一
千葉香代子
中村 健一
菅原 孝利
佐藤 弘
佐藤 則雄
畜産事業課(西部駐在) 畜産事業課(花泉駐在)
臨 阿部 友勝
嘱 鵜浦 郁男
臨 佐藤 宏之
室根高原牧野
須川牧場
臨 佐々木 満
場長 兼 阿部 利貞
臨 菅原 昭一
臨 渡辺美喜男
臨 長野 裕子
臨 安部 幸子
臨 佐藤 登
臨 小野寺良一(西)
臨 小松 伸一
臨 三浦 健宏
有機肥料センター
臨時 1名
臨 小山 彰
経済部長
審 千葉 清伸 〇
生産資材課
生活経済課
農業機械課
エネルギー課
課長 監 瀧澤 敏
課長 監 千田 雅行
課長 監 岩渕 裕子
課長 考 阿部 邦弘
課長 考 小野寺 淳
代理 考 阿部 昭一
代理 調 須藤 英樹
代理 調 千葉 徹 〇
代理 監 川島 昭広
代理 監 今野 廣正
調 高橋 元
岩渕 庄美
菅原 吉央
熊谷 直樹
福 祉 課
◇
佐藤 一義 〇
代理 監 眞籠 忠 〇
調 L 千葉ふみ江
調 L 千葉 泰子
調 L 齋藤 禎弘 〇
調 千葉 昌孝
千田寿美子
L 捧 有恵 〇
M 及川 友紀
鈴木 丈人 〇
山田あゆみ 〇
L 石川 俊 〇
佐藤 朝美
M 千葉健太郎(西)
M 沼倉 孝吉
石川 恵 〇
千葉奈那子
皆川 優子 〇
M 佐々木貴浩 〇
M 阿部 真樹
佐々木理江
※ 佐藤 史也
嘱 藤原 勝芳
臨 皆川 文子 〇
臨 小楠 薫 〇
支店長 監
花泉営農経済センター
C長 審
代理 監
調
調
調
※
嘱
臨
臨
臨
臨
高橋 敬之
阿部 正明
佐藤 専 〇
小岩 健悦
高橋 修
阿部 洋子
阿部 孝一
佐藤 和孝
千葉 堅司
千葉 学
佐藤 景輝 ◇
山崎 正善
佐藤 伸也
佐藤 優
佐々木俊之
花泉配送サブセンター
C長 兼
臨
臨
臨
臨
高橋 敬之
阿部 義宏
熊谷 哲哉
木村千恵美
菅原 誠
片平 俊
伊藤 明哉 〇
鈴木 秀夫
鈴木 健史
阿部 真也
佐々木翔平
高橋 薫 ◇
菊池 康子
千田 正
阿部 満善
菊地 正江
調 佐々木広幸
調 佐々木和信 〇
調 太田 敬永
調 加藤真由美
調 千葉 洋美
※ 佐藤かおり
調 佐藤 千栄
高橋 渉
臨 小山 寿子
臨 佐藤かおる
臨 鈴木こずえ
一関介護福祉センター
(もちっこ)
C長 兼 阿部 昭一
兼 佐々木広幸
兼 佐藤かおり
居宅介護支援センター
支 佐藤キエ子
支 鈴木はつ子
訪問介護センター
サービス付き高齢者住宅
提 吉岡みゆき
提 佐藤 恵子
提 千葉 順子
介 神成 玲子
介 伊藤 生子
介 吉田ひとみ
介護員 パート 15 名
デイサービスセンター
生 鈴木 由香
生 佐々木 幸
菅原 拓真 〇
※ 菅原 翔太
臨
臨
臨
臨
臨
臨
臨
臨
臨
臨
臨
臨
臨
臨
介 佐藤 大介
介 三浦 恵美
介 早坂 美樹
凡例
L
共済渉外担当者
M
信用渉外担当者
共済部門管理
※ 新採用
◇ 新規再雇用
(西)
(東) 同姓同名区分
審=審議役、考=考査役、
監=監理役、調=調査役、
嘱=嘱託、臨=臨時
パート職員は、掲載しておりません。
臨
一関ガスセンター
〇
C長 兼 那須 勝彦 〇
臨 菅原 まみ 〇
臨 藤野 智美
臨 熊谷美枝子
臨 高橋 亮
臨 阿部 則行
臨 千葉 達也
嘱 伊藤 洋一 〇
臨 佐々木元紀
臨 束稲 初男
千厩ガスセンター
C長 兼 今野 廣正
花泉農機センター
C長 兼 川島 昭広 〇
嘱 佐藤 義明
臨 佐々木正博
平泉農機センター
〇
〇
やすらぎホールいちのせき
嘱 佐藤 亨
調 坂本 裕一
嘱 小野寺秀和
代理 調 那須 勝彦
C長 兼 小野寺 淳
C長 兼 阿部 邦弘
〇
葬祭センター
C長 考 千葉 和明
兼 岩渕 庄美
嘱 高橋 孝清
嘱 小野寺辰見
臨 千葉 文郎
臨 小山 浩美
やすらぎホールせんまや
C長 兼 千葉 和明
嘱 朝日 慶
嘱 高橋 友幸
臨 小野寺修二
臨 鈴木 昭博
臨 金野 浩治
臨 高橋 敦子
臨 千葉 龍一
C長 調 阿部 一幸
臨 千葉 卓弥
調 岡本 公司
臨 及川 芳明
臨 千葉 誠
臨 熊谷るり子 〇
千厩農機センター
看 千葉美恵子
介護福祉センター凡例
支 介護支援専門員
介 菅原みどり
〇 異動者
後藤 祐也
金野 隆
藤原由紀子
金野 富男
菅原 健一
菊池 信弘
菊地 正彦
大山 浩
山谷 武弘
太田 高広
渡邉 悠太
及川 祐一
渡邉 英行
村上 祝子
佐藤 富子
藤村あゆみ
看 佐藤のぞみ
介 安藤美由紀
臨
佐々木靖幸
佐藤 大輔 〇
和賀 妙子
山平 恵
伊藤 貞一
一関農機センター
C長 調 瀧澤 光輝
嘱
臨
臨
配送センター
介 高田 晴美
平泉営農経済センター
代理 調
嘱
〇
花泉支店
C長 考
嘱
千葉健太郎(東)
皆川 孝之
佐藤 龍哉
金野 明恵 〇
小野寺美香
熊谷 祐生
北條 暢宏
小野寺由紀
山口 政志
熊谷 桂一
鈴木 勝
加藤 剛広
〇
永井支店
平泉支店
千葉 幸典
佐々木崇稔
佐藤 光平
臨 伊藤 庄子
調 金野 浩美
臨 吉田ひとみ
畜産部凡例
ロ ローリー運転手
調 菅原 寛喜
調 武田 祐一
調 阿部 晋
調 小野寺秀徳
調 二階堂勝彦
調 菅原 正義
臨 佐藤多賀幸 ◇
代理 監 佐々木光男
代理 調 阿部 利貞 〇
調 吉田 美保 〇
監査室
代理 考 佐藤 英範
課長 監 中山 淳史 〇
(駐在)
畜産課
(畜産部次長兼務)
放射能対策課(駐在)
畜産事業課
臨 佐藤 千恵
〇
花泉営農経済センター管内
平泉営農経済センター管内
7 2015.4 KOSHERU こしぇる
臨 小野寺昭子
支店長 考
武田 仁
代理 監 佐藤 靖 〇
代理 調 阿部 弘晶 〇
調 L 阿部 隆司
調 栗原 由美
阿部 政喜
L 加藤 佑弥
M 鈴木 祐美
M 菅原 香純
鈴木 光
臨 藤田嘉代子 〇
臨 小野寺妙子
臨 三浦 郁恵
臨 千葉 修
千葉 郁子
代理 調 阿部恵美子
調 L 木村 明子
調 L 阿部 英樹
M 立花 枝里
高橋 泉
※ 千田 開
臨 千葉恵美子
嘱 鈴木 幸男
審 須藤 敏典 ⃝
課長 考 藤 隆一
臨
支店長 考
支店長 考
佐藤 文男
菅原 勝亮
千葉 太一
千田美知子 〇
放射能対策課
課長 兼 熊谷 光彦
山目支店
支店長 考
長島支店
石川 信幸
佐藤 寿樹
千葉 幸大
熊谷 力弥
千葉 司 ◇
千葉早矢加
石川 宗一
千葉 裕次
一関配送サブセンター
臨
厳美支店
監査室長
審 熊谷 光彦 介護員
あん摩指圧師
運転手
各パート 1 名
提 提供責任者
介 介護員
生 生活相談員
看 看護師
C長 兼 菅原 敏雄
※ 金野 悠希
嘱 小野寺幸一郎
嘱 佐々木啓一
嘱 及川 昭男
臨 佐藤 清子
大東農機センター
千厩介護福祉センター
C長 監 菅原 敏雄 〇
(いわいの丘)
小野寺祥弘
千葉 紘幸
嘱 横澤 隆浩
臨 渡邉 愛
C長 兼 瀧澤 敏
兼 加藤真由美
居宅介護支援センター
支 那須 豊彦
資産運用センター
C長 監 小野寺 耕
代理 調 阿部 昭弘
臨 浅利真由美
支 熊谷 久美
訪問介護センター
デイサービスセンター
提 伊藤 和子
介 菅原 依子
生 加藤 喜代
介 荒川 由香
介 小山 望
提 菅原久美子
介 木戸 祐子
生 佐藤 友衣
介 佐藤 薫
介 村上 千秋
提 金野 恵子
介 村田 智佳
看 佐藤 昭人
介 菅原 裕子
提 平栗 久恵
介 岩渕 浩美
介 菅原 邦子
介護員 パート 18 名
看護師 パート 2 名
介 小野寺 瞳
介 佐藤 幸恵
介 辺見 翔子
介護員 パート 1 名
運転手 パート 2 名
KOSHERU こしぇる 2015.4
6
New face
新採用職員紹介
藤沢営農経済センター管内
4月1日から新採用職員15人
藤沢営農経済センター
が各部署に配属されました。
C長 考 昆野 裕一 〇
代理 監
どうぞよろしくお願いします。
調
調
※
臨
臨
ち ば
たかひろ
さとう
千葉 貴央(24)
ゆきみ
さとう
佐藤 侑美(24)
ふみや
さとう
佐藤 史也(26)
たつのり
【配属先】興田支店
【配属先】花泉支店
【配属先】厳美支店
東山町出身
一関市石畑出身
一関市真柴出身
花泉町出身
特技:誰とでも仲良くなれる
特技:書道、絵を描くこと
特技:ドラムロール
特技:よく食べること
特技:バレーボール
ち
だ
はるき
ち
ば
まなぶ
さとう
千葉 学(22)
支店長 考
菅原 則男
佐藤 毅行
調 佐々木雅彦
調 中村 久美
調 加藤 哲也
齋藤 和也
佐藤 充弥 ⃝
臨 金野久美子 ⃝
臨 佐藤 忍
C長 考
代理 監
大東営農経済センター管内
藤野 仁也 〇
代理 調 千葉 悦子
調 三浦まゆみ
調 M 千葉 優子 〇
皆川 陽子
L 須藤 槙 〇
※ 小野 翔平
嘱 橋本 信子
支店長 考
千田 開(22)
菅原 勉
代理 調 吉田由紀子 〇
調 佐山喜美恵
調 佐藤 忍
調 L 藤本 優樹
及川 陽子 〇
M 佐藤 美佳
L 熊谷江利加 〇
L 金 貴弘
M 皆川 寿博
※ 伊東 聖也
嘱 菅原 裕一
臨 千葉 由花
臨 神田 理恵
臨 千葉 美波
山本 純一 〇
代理 調 佐藤 真樹
調 菅原美保子 〇
調 L 時田 道明 〇
M 菅原 美香
菊池 亮
臨 皆上 宏美
支店長 監
千厩営農経済センター
【配属先】福祉課(一関介護福祉センター)
黄海支店
しょうへい
吉田 元広 〇
代理 調 三浦 真紀
調 菅原 弘幸 〇
M 金野 広祥 〇
金野 成美
嘱 L 千葉 睦子
臨 畠山 君子
支店長 監
千厩支店
小梨支店
佐藤 かおり(29)
室根町出身
お の
鈴木 義仁 〇
佐野 孝博 〇
伊藤 美雪
石田 征治
阿部 幸泰
佐々木絹子 〇
菊地美喜夫
奥玉支店
さとう
佐藤 達徳(26)
【配属先】室根営農経済センター
小野 翔平(20)
千厩営農経済センター管内
ゆみか
あ
佐藤 弓夏(22)
べ
ともやす
阿部 幸泰(23)
【配属先】黄海支店
【配属先】長島支店
【配属先】花泉営農経済センター
【配属先】営農振興課(駐在)
【配属先】藤沢営農経済センター
千厩町出身
平泉町出身
川崎町出身
大東町出身
藤沢町出身
特技:サッカー
特技:バスケットボール
特技:卓球
特技:餃子の早包み
特技:釣り
藤沢支店
佐藤 一男
代理 調 小山 義彦
代理 調 千葉 利佳
調 芳賀恵理子 〇
L 及川 圭子
M 佐藤 幸恵(東)〇
藤野 美緒
L 小山 宰 〇
M 佐々木澄弥
L 佐伯 俊久
L 畠山 慎也
※ 菅原 綾
臨 内海 静江 〇
臨 佐藤 美枝
支店長 考
大籠ふれあい店
臨
佐山 勉
大東支店
千葉 正義
代理 調 小野寺由紀 代理 調 加藤 文枝 〇
調 L 西村 伸一
調 中沢 幸 〇
渡邉 裕
L 岩渕 千尋 〇
M 千葉 宏美 〇
L 菅原 宏志 〇
M 佐藤 茜
藤本 恵里
L 小野寺 駿
加藤 浩子
佐藤 美笛
臨 村上 淑子
支店長 考
三浦 穣二 〇
代理 調 伊東 到
調 L 岩渕 利枝
調 山本こずえ 〇
L 藤野 広樹
M 小野寺真理奈
高橋 康宏
臨 小山 千穂 〇
臨 佐藤 福子
支店長 考
金野 洋子
代理 調 藤原 仁
調 小野寺裕子
L 及川 一代
L 村上 昭 〇
M 千葉 祐子 〇
※ 佐藤 侑美
嘱 鈴木 美保
臨 佐藤 好敬
支店長 監
大東営農経済センター
C長 考
代理 監
調
臨
臨
佐藤 尚志
鈴木 秀彦
阿部 孝浩
藤野 孝男 ⃝
菅原 理香 ⃝
菅野 晃
千葉 貴之
那須野美紀
岩渕 連平
及川 義喜
青柳 秀和
凡例
〇 異動者
L
共済渉外担当者
M
信用渉外担当者
共済部門管理
猿沢ふれあい店
臨
興田支店
大原支店
※ 新採用
勝部 栄子
◇ 新規再雇用
(西)
(東) 同姓同名区分
審=審議役、考=考査役、
監=監理役、調=調査役、
嘱=嘱託、臨=臨時
お の で ら
まさのり
すがわら
小野寺 将則(18)
しょうた
すがわら
菅原 翔太(18)
【配属先】米穀課
あや
いとう
菅原 綾(18)
せいや
こんの
伊東 聖也(20)
ゆうき
パート職員は、掲載しておりません。
金野 悠希(20)
【配属先】生産資材課
【配属先】藤沢支店
【配属先】千厩支店
一関市舞川出身
大東町出身
室根町出身
大東町出身
大東町出身
特技:楽曲を編曲すること
特技:バドミントン
特技:卓球
特技:野球、弓道
特技:バレーボール
川崎営農経済センター管内
【配属先】農業機械課(千厩農機センター)
川崎支店
3 月 31 日付で次の職員の方々が退職されました。
伊藤 正志
佐々木勝一
千葉 司
佐藤多賀幸
小野寺弘一
さん
さん
さん
さん
さん
さん
さん
さん
さん
さん
さん
さん
さん
さん
山目支店長代理
花泉農機センター長
畜産課(西部)課長代理
畜産事業課
平泉営農経済センター
一関営農経済センター
山目支店
室根支店長
共済部次長兼共済事務課長
舞川支店長
経理課長
総務課長
花泉営農経済センター
総務課
経済部長
菅原 健
佐藤 通修
小野寺 芳
佐々木末子
さん
中里支店長代理
高橋 薫
佐藤 景輝
さん
永井支店長代理
村上 重敦
菅原 基行
さん
監査室長代理
長尾 公夫
佐藤 奈美
さん
共済事務課
佐藤 幸枝
小野寺清浩
さん
髙橋 秀一
三浦 眞澄
平泉支店
事故相談課
さん
萩荘支店
さん
さん
畜産課
厳美支店
さん
園芸課(駐在)
さん
千葉みなみ
さん
川崎支店
9 2015.4 KOSHERU こしぇる
千葉 光晴
千葉 博
高橋 知大
千田由李香
さん
木村 敏行 さん 真滝支店
佐々木菜保子 さん 花泉支店
菅原 徹
後藤絵里香
長い間お疲れ様でした
辻山 勝彦
代理 調 八島 恵介
調 瀧澤久美子 〇
L 新田 恵美
M 岩渕 麻利
L 村上 隆 〇
菊地 彩
小野寺美紀 〇
臨 鈴木 伸江
支店長 監
川崎営農経済センター
C長 考
代理 監
調
臨
臨
臨
菊地 俊郎
佐藤 公一
菅原ゆかり 〇
及川 貴博
鈴木 蓮 〇
千葉 清保
千葉 早苗 〇
菅原 静夫
室根営農経済センター管内
室根支店
小松 豊吉 〇
代理 監 小山 紀和 〇
調 中津山幸枝
調 志田 晴美 〇
L 遠藤 武宏
畠山 美和
L 佐藤 吉広
M 関根 成美 〇
L 金野 篤 〇
M 三浦 博貴
村上 知
臨 遠藤みゆき
支店長 考
津谷川ふれあい店
臨
村上 嘉彦
東山営農経済センター管内
室根営農経済センター
C長 考
代理 監
※
臨
臨
臨
藤原美喜男
畠山 正人
藤野きよ子
伊藤 武
菅原 拓也 ⃝
千葉 貴央
三浦 道
千葉 勇太
熊谷 瞬
東山支店
藤原 千一 〇
代理 調 長坂邦比古
調 川野 明美
M 岩渕 玲子 〇
菅原 憲一 〇
M 佐藤 直美
L 千葉 正晴
L 安東 亮子 〇
L 高橋 糸子
佐藤 美香
武田 彩加 〇
L 那須 翔
加藤あかね
嘱 鈴木 幸恵
臨 菅原 彩
支店長 監
東山営農経済センター
C長 審
代理 監
調
調
調
臨
臨
臨
小原 宏 ⃝
鈴木 善敬
足利れい子 ⃝
小岩 一実
千葉 一晃
和賀 斉
岩井 伸治
佐藤 純一
KOSHERU こしぇる 2015.4
8
意見や要望を聞き、今後のJA運営に
食農教育に役立てて!
補助教材を贈呈
育苗のポイントを説明
地元シンボルである畑ノ沢鉱泉「たまご湯」から名称を由来する
農事組合法人「たまごっこ」
産地確立に向け、生産・販売強化に努めることを誓いました
千厩町小梨の農事組合法人「たまごっこ」が誕生
改植の推進や優良品種の選抜策で
生産量拡大と品質向上へ
千厩町の小梨第10区地区で3月8日、
農事組合法人
「た
JAりんご部会通常総会
まごっこ」が誕生しました。組合員は59人、経営規模は
JAりんご部会は3月18日、第1回通常総会を千厩町
水田34㌶のうちワーコム米など主食用米13㌶、飼料用
で開きました。
米など転作作物13㌶を作付け、地域全体の農地や労働
平成 26 年度の販売実績は早生種の鳥害が各地で見ら
力の活用で、地域営農を守っていきます。集落営農の法
れましたが、その後の品種で前年を上回る出荷となり、
人化はJA管内で14組織目になります。
前年比 118.8% の 9 万 1518 箱(1箱当たり10kg)を出荷。
代表理事組合長には遠藤恭一氏が選ばれ、
「これから
金額は前年比 109.9% の 1 億 9938 万円の実績となりま
も“ 結いの精神 ” で、地域づくり・地域農業を守っていく」
した。27 年度は改植の推進や優良品種を選抜するため
と決意を述べました。
展示圃を設置など生産量の拡大と品質向上に努め、販売
ワーコム米に取り組む集落営農組織が法人化
目標に数量 9 万箱、金額 2 億 2500 万円を掲げます。
TOPICS
3 月 23 日から 25 日にかけて、JAは管内
20 会場で「春期組合員座談会」を開き、平
成 26 年度事業概況と 27 年度計画の素案を
説明しました。寄せられた意見や要望は今後
のJA運営に役立てていきます。
5 月には収穫に
市の
写真)、27 日に一関
3 月 25 日に平泉町(
へ
校
35
校
学
、管内小
両教育委員会を訪れ
。
た
贈呈しまし
食農教育補助教 材を
“ 女子会 ” でナス研修
3 月 19、20 日の両日、西部地区「第1
回あぜみち相談会」を開きました。
いわて南牛研究会開催
3 月 16 日、川崎地区でレタスとブロッ
コリー苗の配布作業が行われました。
これから始まるピーマン栽培に備えて
3 月 18 日、なす生産部会による女性
限定の研修会が宮城県の㈱渡辺採種
場の瀬峰研究農場で行われました。
ブドウ農家の阿部さん(一関)
が全国コン入賞
3 月 20 日、
「いわて南牛枝肉研究会」が
東京食肉市場で開かれ、管内から 36 頭
が出品されました。最優秀賞に菅原和久さ
ん(花泉)の出品した枝肉が選ばれました。
(写真=出荷される様子。花泉天神前出荷場で)
大豆とアピオス(ほどいも)でみそ作り
3 月 11 日、JAピーマン部会は「新規栽培者
指導会」を開きました。今年度新たにピーマ
ン栽培に取り組む生産者11人が出席し、ピー
マン栽培の概要に理解を深めました。
圃場で管理方法を確認する部会員
「さちのか」収穫盛期迎える
JAいちご生産部会
「ゴールでなく、共に歩むスタート」とあいさつする千田組合長
仕活動
皇居で勤労奉
地域の農業・コミュニティを再構築
藤沢町初の農事組合法人「ふる砂徳ファーム」が誕生
ただよし
JAいちご生産部会は 2 月 24 日、佐藤忠由さん(花泉
藤沢町の徳田、
砂子田地区で3月1日、
農事組合法人「ふ
町永井)の圃場で現地指導会を開催し、部会員15人が
る砂徳ファーム」が誕生しました。組合員は82人、経営
品種「さちのか」の収穫盛期における管理の注意点を確
規模は水田38㌶のうち主食用米15㌶、飼料用米など転
ほじょう
認しました。
農業普及員が指導にあたり、適切な追肥・かん水管理、
摘葉・摘芽の実施による葉勢維持などを呼び掛けました。
ひでゆき
生産者の阿部英通さん(金沢)は「今年は日照不足のため
か奇形が多く苦労している。今後病害虫も出てくるので
予防に一層気をつけたい」と話しました。
11 2015.4 KOSHERU こしぇる
第16回全国果樹技術・経営コンクー
ルにおいて、ブドウ農家の阿部勝正・
サチ子さんが(公財)中央果実協会理
事長賞を受賞し、JAに報告しました。
さ
ナス苗の定植始まる
と
3 月 12 日、なす生
産部会は花泉町内
のビニールハウスで
「ナス苗の定植指導
会」を行いました。
作作物18㌶を作付け、集落が一丸となって地域の農業・
コミュニティの再構築を図ります。
代表理事組合長には千田博氏が選ばれ、
「設立がゴール
ではなく、共に歩むスタート。自らが切り開いていけるよう
にみんなで一丸となっていきたい」と決意を述べました。
酪農部会女性部(川崎)は3月上旬から、
「み
そ作り」に挑戦しています。7月には樽の中に
移して、一年後に食卓に上ります。このみそ
作りの特長は、自宅で生産した大豆とアピオ
ス(ほどいも)をゆでたものを混ぜています。
央
、川崎の両中
JA女性部大 東
、
て
け
か
に
日
6
3 月 1 日から
加しました。
奉仕活動」に参
居
皇
「
が
部
支
KOSHERU こしぇる 2015.4
10
賞したんです。その時に、
﹃息子が跡を継
﹁親 父 の 牛 が 全 国 肉 用 牛 枝 肉 共 励 会 で 入
たった頃。
転 機 が 訪 れ た の は、手 伝 い 始 め て 1 年
最初の一頭
て経験することで学ぶ事の大きさへの理解
その 言 葉 の 裏 に は、実 践 して 身 を 持っ
本は独学でやっています﹂
ら、自 分 なりにアレン ジしていま す が、基
﹁親父のやってきたやり方を引き継ぎなが
支え合う仲間がいる
牛と向き合うことから始めた
広 大 な 敷 地 に 並 ぶ4 棟 の 牛 舎 に は、牛 の
息 使 いと ク ラシック 音 楽 が 響 く。小 室 知 也
さんは現在100頭以上の牛を肥育するが、
その始まりは、
﹁牛﹂を知ることからだった。
年 前に初 めて黒い牛 を見 たん
﹁ 牛って、黒と白の模様なんだとずっと思っ
て ま し た。
です﹂
も で き な かった。親 父 が 牛 をつ か ま え る の
﹁ 牛、怖 か っ た で す ね。柵 の 中 に 入 る こ と
きなかったという。
だ、す ぐ に 牛 と 正 面 か ら 向 き 合 う こ と はで
さ ん の 手 伝 い と し て 働 く こ と と なった。た
20 0 5 年、地 元 に 戻 った 知 也 さ ん は 章
なかった﹂
﹁まさか 自 分 が 跡 を 継 ぐ なんて思ってもい
のは2000年のこと。
知 也 さ んの 父、章 さ ん が 畜 産 を 手 掛 け た
10
立 一 関 二 高 を 卒 業。東 京 の 音 楽 関 係 の 専 門 学 校 に 進 み、都 内
の 企 業 に 就 職。20 05 年 に 地 元 に 戻 り、家 業 の 肥 育 経 営 を
継 ぐ。現 在 肥 育 1 25 頭、繁 殖5 頭。2 0 0 7 年 に 仁 美 さ ん
と結婚。長男の亮太くん︵3︶はこの春から幼稚園に入園。
e
を見て、﹃なんでそんなことができるの?﹄っ
の 牛にいじめられて 、とても弱ってし
まって。今は1頭だけにしてあるので、こ
れから元気になって立派な牛になって
もらいたい」
と思いを寄せる。
vorit
My Fa
て不思議でした﹂
かった」と思い入れの強い牛。
「牛舎の他
仲間とともに質の高い経営を
ぐ﹄って言ってしまって︵笑︶跡を継ぐなら、
う経験は人から教わるものではないですし、
が垣間見える。
あっただけで気になる。 責任 が生まれた。
早いうちに経 験したことで、これからの経
牛 買 わ な い と だ め だ べ っ て こ と で、初 め
それからは毎月1頭子牛を買い、牛舎も増
営にもつなげていけると思う﹂
﹁肥育の中で一度大失敗したことがあって。
やした。
2 年 前 か らJAに 出 荷 す る よ う に な り、
て自分の牛を買いました﹂
﹁自 分 が 食 べ て お い し い と 思 う 牛 を 作 り
部会の 仲間 との出会いが知也さんを支え
良い牛を育てられなかったんです。ようや
たい﹂
ている。
どこか浮ついていた心が、まっすぐ牛と
牛舎では牛にストレスをかけないために
﹁同 年 代の 仲 間 がで き たのは 大 きいで す。
く以 前の状 態に戻ってきましたが、こうい
常にクラシック音楽を流している。自動給
何かあれ ば電話で話すんです。一人じゃな
向き合うようになった。牛の身に少し何か
餌機も導入し、効率的な経営にも磨きをか
いんだなって﹂
――
牛に出 会い、仲 間に出 会い、知 也さ
んは厳しい農業環境の中を着実に突き進む。
手がかかる子ほどかわいい
1 97 8 年、平 泉 町 平 泉 で 小 室 家 の 次 男 と し て 生 ま れ る。県
PROFILE
さん︵ ︶
Tomoya Komuro
12
KOSHERU こしぇる 2015.4
13 2015.4 KOSHERU こしぇる
けている。
小室 知也
平泉町平泉
37
知也さんいわく「今までで一番手がか
12
米だ
いわて平泉
より
注意
︵夜
︵昼
℃以上︶
℃まで︶
出芽まで
0∼5日
3015
緑化
20
JAや県、市などの行政が組織する一関地方農林業振興協議会は「一関地方新規就農者トータルサポート
システム」
で地域農業の担い手育成を進めています。新規就農者の確保と就農希望者の円滑な就農を促すため、
(有孔ポリ)
①出芽後にはラブシートだけで被覆し、遮光する。夜間低温が予想されるときは
シルバーなど保温資材を利用し保温に努める。
②かん水は早朝1回とし、葉に付着した朝露を落とすように行う。
③1.5 葉期頃から外気温にあたる時間を長くしていく。
(早朝からハウスや苗代を開け換気に努めてください)
④日中に暖められたハウス内の温度を保つため、午後4時頃(日のあたるうち)に
はハウスを閉めるようにする。
①昼夜とも外気にならして苗の硬化を図る。
②かん水は早朝1回が基本。乾燥が激しく葉が巻くようであれば、さっと湿るよ
うにかん水する。箱のふち部分が乾燥しやすいので重点的に行う。
③
「ばか苗」を発見したら直ちに種子ごと抜き取り、ハウス外に持ち出し処分
する。
県南子牛市場
※黄色の網掛けはベスト1の支部。
(単位:円、ただし高値・安値は千円)税込みです。
安値
430
450
435
443
477
411
428
450
542
411
合計
平均価格
672,051
662,606
513,720
651,715
615,060
688,939
679,124
697,182
679,860
664,058
頭数
37
82
16
48
15
48
22
19
5
292
平均価格
前回比(%) 3月市場の
622,693 104.7 最高販売額の血統構成
601,046
97.9
雌
父:安福久
507,803
77.7
母の父:平茂勝
594,585 100.9
祖母の父:菊谷
599,400
93.4
(花泉)
646,515 103.0
去勢
父:百合茂
597,584
94.3
3
母の父:安福久
641,577 104.1
〇検査予定品目(時期)
大豆(11
月から)
、
そば(10 月から)
祖母の父:平茂勝
652,320 105.4
12
(大東)
〇検査予定点数
608,262
99.0
雌
去勢
上物率
(格付4等級以上)
格付 枝重(kg) 単価(円) 販売額(円) 枝重(kg) 単価(円) 販売額(円)
425
2,271 964,969
援体制のさらなる充実も検討しています。同システムは平成25年度からスタート。受け入れ農家の協力による
栽培指導の他、就農までの計画を作り、各種事業の活用相談などに対応しています。
就農しやすい環境を探る「一関地方新規就農に係る意見交換会」
新規就農者の育成と確保に向けた一関地方新規
けでなく、
JAにトレーニングハウスを設けるなど自
就農に係る意見交換会が3月12日、千厩町で開か
ら栽培できる研修があってもいい」
「土地や施設を
れました。今年の就農希望研修生や研修修了者、受
持たない希望者に就農しやすい支援策を」という
け入れ経営体、
JA、県、市など関係者ら30人が出
意見のほか、
「技術習得はもちろんだが、研修先
席しました。
の経営スタイルを肌で感じることもこれからの農業
研修生からは栽培技術や経営に関する不安や疑
経営者として大事」
「常に目標をもって取り組んで
問の他、
「空いているハウスなどがあれば情報提供
がほしい」という声が挙
ほしい」などのアドバイスが寄せられました。
がりました。研修修了
せて一 関 市 では年
者からは「自分は秋作
間を通した農 業 技
業から半年ほどの実践
術の取 得 や将 来を
研修だったので、実際
見据えた農 業 経営
に就農してみて、栽培
を 学 ぶため、対 象
管理など経験していない作業に不安を覚えた。年間
者をJAの臨時職員に位置付ける「新規学卒者就
を通した経験が必要だと感じた」と話しました。
農促進支援事業」にも取り組んでいます。
同システムに合わ
受け入れ先の農家からは「研修先で技術を学ぶだ
※関連記事 21 ページ
524
《畜産農家の皆さまへ》
和牛用飼料の銘柄(商品名)
が変わります!
2,207 1,155,936
388
2,094 813,762
491
2,041 1,003,005
386
1,705 579,649
433
1,921
832,200
76.5%
販売頭数
98 頭
JAいわて平泉集荷月間最高販売牛 血統紹介
安茂勝 × 菊安舞鶴 × 福昌
A5 №9 425 ㎏ 2,558 円
*雌の部
*去勢の部 来待招福 × 勝忠平 × 北国7の8 A5 №10 579 ㎏ 2,616 円
和牛枝肉販売成績
1
安値
522
295
369
359
376
502
621
603
618
295
5等級 4等級 3等級
4
高値
727
953
677
775
730
955
739
784
717
955
JAいわて平泉販売分
平成 年 月 日現在
藤ミートショップ
番1 ☎0191(34)8844
27
いわて南牛売り場情報
一関市狐禅寺字石ノ瀬
11
頭数
26
42
6
25
8
32
11
13
4
167
イオンスーパーセンター一関店
肩(スネ、バラ、ロース)ネック
46
《 生産者》㈲小室牧場 《 取扱商品》リブロース、ヒレ、サーロイン、
15 2015.4 KOSHERU こしぇる
丸江スーパー エコー店
※生産者の変更・売り切れの際はご容赦ください
一関市萩荘字金ケ崎
☎0191(24)2088
順一 《 取扱商品》モモステーキ用、焼肉用、
しゃぶしゃぶ用 他
☎0191(26)3010
54
平均価格
506,029
536,409
504,252
532,487
581,503
561,668
516,044
521,100
542,160
533,719
《 生産者》佐々木
一関市大町2の
丸江スーパー 駅前店
の1 ☎0191(24)3388
98
入荷待ち
神文ストア 萩荘バイパス店
明文 《 取扱商品》肩肉
一関市萩荘字小萩
☎0191(82)5678
23
《 生産者》皆川
神文ストア 花泉店
店頭にてお気軽に
お申し付けください
取扱中
明文 《 取扱商品》肩肉
ケース
一関市花泉町金沢字水門
《 生産者》皆川
贈答用
高値
646
809
571
640
633
718
625
622
542
809
去勢
関係機関が協力し、農業経営に必要な知識習得や研修を後押ししています。着実に就農が定着するよう、支
月 日
一 関
花 泉
平 泉
千 厩
藤 沢
大 東
東 山
室 根
川 崎
合計・平均
雌
頭数
11
40
10
23
7
16
11
6
1
125
地域を挙げて担い手育成「一関地方新規就農者トータルサポートシステム」
平張り
畜産情報
支部
新規就農支援対策の充実へ
ラブシート
極端な高温、
低温によるムレ苗
日
田植
℃以上︶
℃∼ ℃︶
15 5
①育苗器を持っている方は必ず活用し加温出芽を行うこと。
※芽の伸ばしすぎに注意する。
②育苗器を持っていない方は、積み重ね方式による出芽方法も検討ください。
ハウス
③出芽揃いまでシルバーポリトウやラブシートで覆う。
④出芽が7∼8割に達したら、平張りを除去し、
シルバーポリトウ
十分にかん水し土を落とす。
過湿による徒長苗と
立枯れ病
25
︵夜
︵昼
∼
30
℃以上︶
℃∼ ℃︶
2葉期∼3葉期
硬化
21
︵夜
︵昼
出芽∼2葉期
6∼ 日
20
2010
営農情報
育苗管理のポイント
高温によ る 芽 焼 き と 白 カ ビ
育苗
日数 ステージ 温度
今月は育苗管理についてポイントを説明します!
3月
○変更理由 1.内容の強化(添加剤を見直しました)
2.価格の引き下げ(飼料を統一し価格を引き下げます)
○変更時期 平成27年4月中
メーカー在庫、JA在庫が無くなり次第、現行
銘柄から新銘柄へ順次変更します。
現行銘柄(廃止)
スーパーモーレット
ネオモーレットグリーン
新銘柄
モーレット
モーちゃん 05
子牛育成こなっこ
大胃丈夫 08
子牛育成つぶっこ
かぁーちゃん 10
繁殖かぁーちゃん
繁殖きずな
○予約飼料 5月まで、ご注文を頂いておりますが、現行の商品は3月で製造中止となりますので、順次
新銘柄に変更いたします。
○価 格 4月1日より、現行銘柄、新銘柄の価格は統一いたします。
生産資材
急なお知らせとなりますが、趣旨をご理解の上、皆様のご協力をお願いいたします。
KOSHERU こしぇる 2015.4
14
こしぇ
る情報
こしぇ
あなたもチャレンジ! 家庭菜園
〜 に〜
お知ら
今月は
JA室根青年部
▶亀のお守りを
寄贈する女性部員
JA室 根青 年
新陳代謝を活発にすることから、美容と健康に効果があるとされ、
家庭菜園で栽培する人が増えています。香り高い新ショウガはカツ
オやサンマの刺身に良く合いますし、漬物や煮魚に使うとひと味違
う出来上がりになります。
栽培の仕方を簡単に紹介しますので自家製ショウガを楽しんで
部 は3月15日
みましょう。
と22日の両日、
ショウガは乾燥に弱いのですが、水はけが悪いと病気が出やす
植え付け後の畑
▼入学祝いのラッピン
グがなされました
タマネギの植え
直しを室根西小
学校前の畑で行いました。
いので、耕土が深く水はけの良い肥沃な畑を選んでください。
①大きな種ショウガは予め1個 50g ぐらいになるよう切り分けて切
り口を乾かしておく。保温して芽だしをしておくと初期生育が早ま
昨年、いちのせきハラミ焼なじょったべ隊による
13 日に一関市役所花泉支所を訪れ、地区内の 6 校の児
開催されたB-1グランプリに出展しています。い
童と担任教師分の計111個を手渡しました。
ちのせきハラミ焼のタマネギはこれまで市外から
亀は部員の熊谷睦月さんが自ら栽培する古代米の稲を
仕入れていましたが「100%室根青年部産にしよ
編んで作ったもので、部員がラッピングなどを手伝いまし
う!」と目標を決め、今年の6月の収穫を目指して
た。三浦チヱ子支部長は今年で 16 年目となる寄贈につ
います。
いて「亀さんのようにゆっくり歩いて、交通事故にあわな
いちのせきハラミ焼きは市内のスーパーなどで
いようにと願いを込めました」と話しました。
パック販売されており、家庭の食卓、宴会などに
も好評です。ぜひご賞味ください。
いわいの丘
二つの団体が、
いわいの丘へ慰問に訪れました!
②植え付け1週間前ぐらいに、1㎡当たり堆肥3㎏、てんろ炭カル
120 ~150g、
野菜用配合肥料 100g を施用・耕起後、
幅 60 ~ 80㎝、
高さ 10㎝の広幅うねを作る。
③初期の地温を確保するとともに、雑草を防ぐため黒マルチを張
り、30㎝間隔に穴をあけておき、新芽を上にして土を 5 ~ 6㎝か
けられる深さに植え付ける。新芽をかかないように注意する。
④温度条件が良ければ 10 日ぐらいで芽が出るが、低温の日が続く
と 1 カ月程度を要することもあるので気長に待つこと。
⑤一株から数本の芽が出るが芽掻きはせずに、主茎の葉が5~6
25
ケア コンシェル じゅ
枚になったらマルチを剥いで追肥した後軽く土寄せすると良い。追
肥量は1㎡当たり 30g 程度。
⑥追肥の後に敷きわらをして乾燥を防ぎ地温の上昇を抑える。
⑦1回目の追肥の 30 日後頃に1回目と同量の追肥を行い土寄せする。
もちっこ
シルバー婦人部
の皆さんが、踊
りを披露。華麗
な舞に魅了され
ました。
け時期です。
⑧高温・乾燥が続くときは、朝か夕方にかん水すると生育が促進されるが、生育後半は根が腐りやすいため、
かん水は生育前半のみとする。
ジャンピング
カップゲーム!
JA営 農 振 興課 ● 千 葉 行 雄
学校3年生との交流に発展。また、昨年は郡山で
7月中旬の畑
する児童に、稲わらで編んだ亀のお守りを贈ろうと、3 月
る。暖地野菜なので、地温が上がってくる5月上~中旬頃が植え付
6月下旬のショウガ
JAまつり室根出展を契機に、両団体と室根西小
(写真は平成 年度の
JA女性部東山中央支
部の取り組みの様子)
JA女性部花泉中央支部は花泉町内の小学校に入学
〜
ショウガの栽培に挑戦しよう
や抗酸化作用、消臭効果などがあり、消化を助け、身体を暖め
100%室根青年部産の
タマネギで「いちのせきハラミ焼」を
〜いち
せし隊
ショウガは、大量に消費する野菜ではありませんが、抗菌作用
青年部
地温が上がってくる
5月上~中旬頃が植
え付け時期
JA女性部花泉中央支部
女性部
お知ら
ショウガ
せし隊
亀さんのようにゆっくりと。
交通安全願う
る情報
⑨9月中旬頃から収穫できる。霜にあたると品質が悪くなるので葉が枯れ始めるまでに収穫を終え、日陰の
風通しの良い場所で2~3日乾燥させ、乾いた15~10℃の場所に保管する。低温にあたると腐りやすいの
点数の高い籠を
狙います。
で早めに消費・加工してしまうのが良い。
⑩種ショウガとして保存するのは産地以外では不可能なので、翌年の種ショウガは新たに購入し、連作にな
らないよう前年とは違う畑やうねに植え付ける。
ガッショーくんがお答えします!
どういうものですか
お彼岸とは
お 彼 岸 とは 向こう 岸 を 意
味する言葉です。この世から
ために教えを守り、行いをつ
川向こうの悟りの世界へ渡る
が、春分の日と秋分の日と結
つしむ期間とされていたもの
びついて墓参りなどをする年
中行事となりました。お彼岸
真東から上がって真西に沈む
は 春 分、 秋 分 の 日 が 太 陽 が
仰と結びついた日本独自の仏
ことから、西方極楽浄土の信
教行事です。
春分の日、秋分の日を中心
としてその前後3日間を合わ
秋のお彼 岸と呼んでいます。
せた1週 間 を、春のお彼 岸、
最初の日を、彼岸入り、中日、
最後の日を彼岸明けといいま
す。この時には、仏壇仏具や
するのが習慣であり、供花や
お墓を丁寧に掃除し、墓参り
供物をお供えします。お墓参
りは、ご家族みんなで出掛け
まつ
祀る 姿 は 後の世 代に受 け 継
ましょう。両親がご先祖様を
がれていくことでしょう。余
談ですが、ぼたもちとおはぎ
「グーは前に、パーは胸に。
〒 021-0901 一関市真柴字原下4−1
はんた~い!」
TEL 0191-31-1538
と秋に咲く萩に由来するとい
〒 029-0803 一関市千厩町千厩字境田 153-12
TEL 0191-52-5668
JAデイサービスセンター
は同じもので、春に咲く牡丹
頭も使って、
体も使った体操 !
われています。
たすけあいハート
の会川崎支部の皆
さんが、利用者さ
んと一緒に歌った
り、曲に合わせて
体操をしました。
監修:やすらぎホールせんまや ℡:0191-52-5943 /やすらぎホールいちのせき ℡:0191-32-1140
17 2015.4 KOSHERU こしぇる
KOSHERU こしぇる 2015.4
16
報 〜 よん
る情
こしぇ
〜
報 〜 さん
る情
こしぇ
大地の恵みクッキング
こしぇる 辞典
せし隊
お知ら
〜
せし隊
お知ら
“つくる”をテーマにJA役員がノートに綴ります。
何クソという反骨心
Q. JAの青年部は
どんな活動をしている組織なの?
“
あれから 年 ”聞いたことのあるフレーズだと思いま
すが、私の場合は “あれから 年 ”。アメリカから帰国し
歳。当時、右も左も分からない私に適切
て就農したのが
お問い合わせください。
ます。その代わり、いつ退職するか?出来るのか?脳裏を
センターまたは営農振興課まで
【一口メモ】鶏ガラスープの素に味がしっかりついているので、他の調味料を使わなくても…
良い味がでます。
な指導をしてくれたのはJAであり、部会であり、地域の
希望される方はお近くの営農経済
よぎるのは、やはり還暦を過ぎたと意識するようになった
の方の加入は大歓迎です。加入を
人たちでありました。就農時、我が家の経営は稲作のみで
のコンクールで入賞しました。青年部へは男女
問わず加入できます。特に女性
あり、和牛繁殖もトマト栽培も、ゼロからのスタートでした。
出され、そのうち平泉青年部と東山青年部の作品が県
特にも当時活動していた花泉町和牛青年クラブに参加でき
ルでは各青年部・支部から趣向を凝らした作品が 14 点
□青豆… ………………………… 適宜
□凍み大根… ………………… 50g
□高野豆腐… …………………… 4切
□鶏肉… …………………… 200g
□鶏ガラスープの素… …………… 少々
□塩コショウ……………………… 少々
□片栗粉… ……………………… 適量
からなのか。人生の諸先輩方が経験したであろう “あと何
年仕事が出来るだろうかという弱気な心 ”と “何クソ ”と
いう反骨心が入り乱れる中、冷静に飄々とした日々を送り、
④ ①②③を合わせて片栗粉で仕上げる。
■材料(4〜6人分)
たお陰で、今日の我が家の経営があると言っても過言では
③ 鶏肉をひと口大の大きさに切り、塩コショウで炒める。
催
(2 組のカップルが誕生 ) しました。立て看板コンクー
尻を叩かれながらでもいいからコメ1粒、トマト1個、仔
② 凍み大根、高野豆腐を水でもどして鶏ガラスープの素で煮る。
種活動を通じて地域へ農業、JA、JA青年部活動のアピー
ありません。数多くの失敗を経験しながらも先輩方の激励
① 青豆を一晩水につけ、煮ておく。
への参加など活動は多岐にわたっています。また、各
ルもおこなっています。婚活イベントは昨年度 2 回開
「凍み大根と青豆のあんかけ」
■つくり方
つりや農業祭等の各種イベントへの出店、TPP 集会等
牛1頭と体力の許す限り生産し続ける、そういう残りの人
伊藤りつ子さん
ンクールをはじめ、地域児童への食農教育活動、JA ま
や助言で、挫折することなく今日を迎える事が出来ました。
一関市萩荘
生にしたいものである。
され盟友は 345 人います。婚活イベント、立て看板コ
また、家族の理解と協力があったことも言うに及びません。
A.JAいわて平泉青年部は 9 青年部、8 支部から構成
理事 稲辺 政美(花泉)
40
25
35
営農振興課 千葉浩司
マルシェ
です。
バンバン
大東町摺沢字街道下 23
電話
0191-75-3115 FAX 75-3209
営業時間 11:00 ~ 14:30、16:00 ~ 20:30
定休日 月曜日
高橋 亮
熊谷 直樹
千葉 達也
菅原 吉央
〔お店から一言〕
当店は、JR摺沢駅前にあるお店です。女
藤野 智美
点の手作りハンバーグ定食まで各種ご用意し
小野寺 淳
佐藤 亨
ています。
「地元のものを使いたい」と、大東
産の「いわいの米めん」を使用しコシのある
343
フードパワーセンター
バリュー摺沢店様
19
中華レストラン
Aコープだいとう
JA大東支店
神文ストア
摺沢店様
JR摺沢駅
バンバン
「保安第一」を心掛けます
モチモチした食感を生かし、
「和風しょうゆ味
135
19 2015.4 KOSHERU こしぇる
ガス関連と太陽光発電システムを取り扱っています。皆さまに安心し
(雑煮風)
」と「中華みそ味」を3月からメニュー
てお使いいただけるよう、
「保安第一」を心掛け、元気で明るい職場
化しました。皆様のお越しをお待ちしています。
を目指しています。
また、当店では「しあわせ弁当」と名付け、
宅配サービスも行っていますので、お気軽に
お問い合わせください。
ひょうひょう
エネルギー課長兼
センター長
性に人気の軽食・デザートからボリューム満
35
年、3月 末 を もって 退 職 を 迎 え る 友 人、
住所
あっと い う 間 の
中華レストラン
一関ガスセンター
知人は、第二の人生をどう過ごすか思案しているでしょう
こんにちは
が、農業を生業としている私にとっては無縁の言葉であり
地産地消のお店
〜いわいの米めん〜
和風しょうゆ味(雑煮風)㊦と中華みそ味
680 円(税込)
KOSHERU こしぇる 2015.4
18
ION
INFORMAT
一関地方で新規就農を
目指す方を募集します。
平成 28 年度採用
一 関 地 方 で 新 た に 就 農 を 目 指 す 方 を 対 象 と し て、
就農に必要な栽培技術等の習得のため、管内の先進
農家や農業法人等での研修を実施します。新規就農
に向けて研修を希望される方を募集します。
40
1.応募資格
40
研 修 終 了 後に一関 市 または平 泉 町で就 農 される方で、
26
左記に該当する方
(1)自家の農業経営を継承する予定の概ね 歳未満の
27
方等
(2)非農家出身者で、新規就農を希望する概ね 歳未
満の方
2.募集期間
平成 年4月6日(月)から平成 年6月 日(金)まで
3.研修品目
ミニトマト、
ピーマン、
一関地方の重点推進品目(トマト、
キュウリ、ナス、小菊、リンドウ、葉茎菜類、リンゴ、ナシ)
4.応募方法
2-
応募書類等は一関市ホームページに掲載しています。研
修希望者は、新規就農研修希望申請書 様
( 式第1号 )
を下記提出先に提出してください。
応募書類提出先(就農希望地により選択してください)
〒029 4102
一関市役所農林部農政課 〒021 8-501 一関市竹山町7 2 ℡0191(21)8421
平泉町役場農林振興課
平泉町平泉字志羅山
℡ 0191(46)5564
5.研修受入の決定
ページ
申請書による書類選考、現地見学会及び個別面談を経
て、研修受入決定を行います。
6.お問合せ先
一関地方農林業振興協議会担い手部会事務局
℡0191(52)4961
※関連記事
(一関農業改良普及センター 担い手・農村活性化チーム
担当:千葉)
14
45
27
~ 2015 年 5 月号~
心身ともに健全で創造性と行動力に富み、地域農業の振興に興味と
意欲あふれる方の応募をお待ちしております。
《 創刊90周年記念号 特別企画》
1.職種及び募集人員
農協業務全般(一般事務・営農指導・農業機械事業)
若干名
2.応募資格
高校卒業以上の者で、昭和 59 年 4 月 2 日以降に生まれた者、又は専門学校、短大、
大学を平成 28 年 3 月に卒業見込みの者。
3.応募受付期間
平成27年4月20日 ( 月 ) ~5月12日 ( 火 ) 必着
○家族の幸せ
○『家の光』発 暮らしの知恵をつなごう
詳細は、ホームページに掲載しております。
そのほか掲載内容
http://www.ja-iwatehiraizumi.or.jp
《別冊付録》
全国の仲間に伝えたい!
JAいわて平泉
都道府県JA女性組織お勧め野菜レシピ
お問い合わせ先
総務部 人事研修課 TEL 0191-23-3621 FAX 0191-21-0242
時 分~ 絶賛放送中!
47
12
40
FMあすも JA番組「そ~じゃ*い~じゃ」
26
毎週金曜日 お昼
30
訃 報 大 東 農 機 セ ン タ ー 長 の 高 橋 光 嗣 さ ん が 3 月
日、 急 逝 さ れ ま し た。 歳 で し た。 管 内 の 農 業
振興とJA事業発展に尽力いただきました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
26
JAいわて平 泉理事 会だより
1
次の事項について審議され、原案通り可決されました。
第 回 3月 日開催
◆平成 年度事業決算実績
21 2015.4 KOSHERU こしぇる
◆退職給付会計制度取扱規程の一部変更
26
年度配合飼料供給体制整備促進事業の実地
18
◆ 平成
日(金)、 日(月)です
15
並びに固定資産の取得
◆利益相反取引の承認
月の一斉訪問日は
5
ほっと line
家の光ニュース
JAいわて平泉職員募集のお知らせ
ホームページ URL
INFORMATION
詳しくは支店窓口またはライフアドバイザーまでお問い合わせください
N
IO
INFORMAT
5月31日まで休日対応する営農経済センター・総合支店購買部門の営業時間について
事業所
JAの概況
(平成 27 年 2 月末現在)
正組合員数
15,669 人 貯金
1407.5 億円
電話
平日営業時間
一関営農経済センター 23-5100
花泉営農経済センター 82-3939
休日営業時間 ( 土日祝日 )
INFORMATION
春の農作業安全月間 が
スタートします
准組合員数
6,217 人 貸出金
211.2 億円
平泉営農経済センター 46-2314
組合員数計
21,886 人 有価証券
163.4 億円
真滝支店
85.1 億円
萩荘支店
116.9 億円
厳美支店
午前8時 30 分∼
4月15日∼6月15日
午後5時
午前8時 30 分∼ 『農作を
『無理するな
無事故で迎える
24-2494
午後5時
いわての農業』
疲れたときには
NO!作業』
29-2981
永井支店
84-2242
正組合員戸数 15,183 戸 購買品供給高
准組合員戸数
4,003 戸 販売品販売高
組合員戸数計 19,186 戸
長期共済保有高 7203.7 億円
出資金
53.6 億円
23-3490
千厩営農経済センター 52-5082 午前8時 30 分∼
大東営農経済センター 75-3310 午後7時
安全意識の高揚や安全
管理の徹底を図り、
農作業事故「ゼロ」を
目指しましょう。
KOSHERU こしぇる 2015.4
20
こしぇる Space
夫婦の旅行を楽しみに
昭和 年に籍を入れ、三人の子宝に恵ま
れた菅原さん夫妻。その後、JAの新規栽
培者募集を機にナス栽培を始めました。冬
にはネギ栽培も行い、勤め先の退職や子ど
も達の進学が重なった苦しい時期を二人三
脚で乗り切りました。
お互いの性格について「悩むことなく前
向き。くよくよしないで面倒を見てくれる」
50
10
70
声、
お届けします!
!!
80
めっきり春めいて木々の芽が日に日に大きく
なってきています。特に福寿草は満開で一層春
を感じ、私の曲った腰もやや伸びたようです。
10
皆さんの
千厩町 Cさん( 代)
自 宅の前 を北 上川 がゆったりと流 れていま
す。堤防が菜花でまっ黄色になるのが楽しみ
です。春よ来い!早く来い
◀
蟹座 6/22 〜 7/22
【全体運】自分の考えにこ
だわりがち。柔軟な発想
を心掛けて。クロゼット
の中の荷物を整理するこ
とで開運の呼び水に
【健康運】姿勢を矯正する
と、健康体に近付けそう
【幸運を呼ぶ食べ物】ワケギ
3
阿 部 裕 子さん(赤 荻) 及 川 裕美子さん(藤沢町)
五十嵐 陽 子さん(厳美町) 那 須 恭 一さん(大東町)
小 岩 ハル子さん(花泉町) 伊 藤 悦 子さん(東山町)
滝 沢 忠さん(平泉町) 加 藤 悦 子さん(室根町)
3月号の答えは
「シロザケ」でした。
当選者は次の方々です。
月号の答え
23 2015.4 KOSHERU こしぇる
と 武 男 さん。
「 迷っても 決 断 力 がある。物
双子座 5/21 〜 6/21
【全体運】対人運が華やぐ
兆し。特に共 通の 趣 味 や
楽しみを持つ仲間たちと親
交を深められそう。メール
交換も良い刺激に
【健康運】生活習慣を見直
すチャンス。体調改善へ
【幸運を呼ぶ食べ物】キクラゲ
50
花泉町 Sさん( 代)
家の庭には桜が1本植えてあるんですが、植えた当初、私よ
り小さかったのに、今ではもう2m程もあります。つぼみは
まだ膨らんでいませんが、早く咲いてお花見がしたいです。
千厩町 Kさん( 代)
朝、すれ違いに挨拶をした女の子が「うぐいす鳴いていまし
たね!」と言っていました。
「春ですね!」と返し、ほわ~ん
とした気持ちになりました。
川崎町 Iさん( 代)
牡牛座 4/20 〜 5/20
【全体運】縁の下の力持ち
的な役割が増えるかも。で
も、ポジティブに捉え、力
を尽くすのが正解。気晴ら
しには温泉へ GO
【健康運】疲れをため込み
やすい時期。休息が必要
【幸運を呼ぶ食べ物】カブ
事に真面目に向き合う人」と妙子さん。共
牡羊座 3/21 〜 4/19
通の楽しみは旅行とのこと。旅に出るとい
※ご応募いただいた個人情報は、当選者へのプレゼント発送に利用させていただきます。また、お寄せ
いただいた身近な話題は「皆さんの声、お届けします!」コーナーに掲載させていただく場合があります。
今月の当選者
〒 021-0027 一関市竹山町7-1 JAいわて平泉 総合企画課 まで
お送りください。ご応募は FAX(21-0242)、E メールでも受け付けます。
E メールアドレス [email protected]
① クイズの答え ② 身近な話題や本誌へ一言
(当日消印有効)
締切日 平成 27 年4月 24 日(金)
③ あなたの住所、氏名、年齢
皆さまからのご応募お待ちしております。
郵便はがきの裏に次の①〜③をご記入の上
ご応募ください。
【全体運】何事にも意欲的
に取り組めます。やってみ
たかったことを始めれば、
思った 以 上 の 好 結 果 に。
お花見にもつき
【健康運】運動不足解消も
兼ね屋外に出掛けると吉
【幸運を呼ぶ食べ物】ウド
30
TPPや農協改革で大変でしょうが、本質を誤らないように
リードしてください。
「こしぇる」は知っている人の名前が出
てくるので楽しみです。 平泉町 Mさん
00 円
図書カード(5
★ 4 月 15 日〜 5 月 14 日
ろいろな笑える出来事があって、思い出話
として花を咲かせるそうです。
ら 10 名の方に
トします。
正解者の中か
券)をプレゼン
70
春休みにおじいちゃんとおばあちゃんを温泉に連れて行きま
した!「孫に連れていってもらえるなんて!」と、とっても
喜んでいました。また、孝行をしたいです。
80
Horoscope
今月の運勢
妙子 さん(58)
大東町 Cさん( 代)
芦東山の歴史を読んで、農家出身でありながら信念を持って
活動していたということには敬服します。世の中は花見と浮
かれるけれど、農家はこれから稼ぎ時なので、腰を据えて頑
張るからね~。農業政策がよくなるよう願います。
中里 Oさん( 代)
広報誌でいろんな活動されていることを知りました。料理講
習や謡曲道場など面白そうなものもあり、なんだか身近に感
じました。募集などの情報もあればいいなと思います。
クイズ:二重マスの文字を A 〜 E の順に
並べてできる言葉は何でしょうか?
東山町 Iさん( 代)
一斉訪問活動の特集が載っていましたが、私は良いと思いま
す。不在で配布のみの時もありますが在宅の時は一声二声会
話をしています。職員側からみれば仕事が増えて大変だろう
とも思っております。 厳美町 Sさん( 代)
◎パズル
クロスワード
⑯ 体には羽毛が生えています
応募方法
その1
3
たえこ
一斉訪問で毎月来訪される職員が、私の留守中に残される一
筆に感謝の気持ちでいっぱいです。つながりと一言で語りま
すが心の美しさを感じています。ありがとう。
室根町 Oさん( 代)
⑭ 和装の際の靴下?
一緒に居て
楽しく笑い合えるように
⑬ 田んぼや池にすむ巻き貝
たけお
菅原 武男 さん(64)
歳
⑪ 粗末な家のこと
り
京野菜に指定されている──です
ま
⑩ 伏見──や万願寺──はブランド
ながさわ
⑨ 商品などをしまっておく建物
さん ④ 火遁の──を使う忍者
⑥ お坊さんが着ます
真里
かとん
千厩町千厩 永 澤
し
③ 百聞は──に如かず
タテのカギ
② 自動車を数えるときに使う言葉
花泉町花泉
56
23
② 銭湯の服を脱ぎ着する所
⑤ 函館、神戸、長崎は美しいことで有名
⑦ 天ぷらを──に付けて食べた
⑧ 牛や馬がはみます
⑨ 電球をねじ込みます
⑪ ぴったり息が合うことを──の呼吸と
いいます
⑫ 履き物を入れておく家具
⑭ たるにはめます
⑮ レバーと炒めたりギョーザに入れたり
する葉野菜
⑯ 押したり引いたりして開けます
⑰ ぺちゃくちゃと楽しむもの
① 漢字では石楠花、石南花などと書く花
小さい頃から夢だった保育士になり、今年で4年
目。3月までは奥玉保育園で年長 組を受け持ちま
した。人前で話すのが苦手な子がみんなの前で発表
できるようになったり、自己主張の強い子が友達を
助けて思いやれるようになったりと、2年間の子供
たちの成長を肌で感じました。思い入れも強かった
ので、卒園式では終始涙を浮かべていたので、子供
。
たちにも気付かれてしまいました(汗)
4月からは千厩保育園で初めて未満児を受け持
つので不安もありますが、子どもを癒し、癒されな
がら頑張ります。一緒に居て楽しく笑い合えるよう
になれたらいいなと思っています。
ヨコのカギ
vol.13
ベトナムにて(平成9年)▼
気になるあの子
菅 野 まゆみさん(千厩町) 和 賀 優 子さん(川崎町)
獅子座 7/23 〜 8/22
乙女座 8/23 〜 9/22
天秤座 9/23 〜 10/23
蠍座 10/24 〜 11/22
射手座 11/23 〜 12/21
山羊座 12/22 〜 1/19
水瓶座 1/20 〜 2/18
【全体運】視野を一気に広
げられそう。試したこと
がないジャンルにも興味
を持ってみて。ウオーキ
ングも楽しめるはず
【健康運】栄養バランスの
取れた食事が好運の鍵
【幸運を呼ぶ食べ物】ミツバ
【全体運】あれこれ考え過
ぎてしまう傾向がチラリ。
意識的にポジティブシン
キングを。アロママッサー
ジもお勧めです
【健康運】スポーツを楽し
める月。ぜひ腕を磨いて
【幸運を呼ぶ食べ物】しらす
【全体運】美的センスに磨
きをかけられる期間。習
い事や趣味に力を注げば、
充実感を味わえそう。イ
メチェンにも最適
【健康運】運動不足に注意
を。まめに動く必要あり
【幸運を呼ぶ食べ物】蜂蜜
【全体運】神経質になりや
すいのが玉にきず。重箱
の隅をつつくような言動
は控え、どっしり構えて。
気晴らしには読書を
【健康運】無理なダイエッ
トは NG。自然体を大切に
【幸運を呼ぶ食べ物】ヒジキ
【全体運】わくわくする出
来事に縁あり。飲み会や
イ ベ ン ト に 誘 わ れ た ら、
前向きに参加しましょう。
芸術に触れるのも◎
【健康運】リラックスを忘
れずに。深呼吸が効果的
【幸運を呼ぶ食べ物】イチゴ
【全体運】
感情のコントロー
ルが 幸 運を 呼ぶ ポイント
に。鏡の前で笑顔を作り、
気持ちを切り替えて。日記
を付けるのも有効
【健康運】快適に過ごせそ
う。アクティブに活動を
【幸運を呼ぶ食べ物】ニシン
【全体運】好奇心を生かし
たい月。話題のレジャース
ポットや人気ショップに足
を運んで。ネットサーフィ
ンで情報収集を
【健康運】小さなけがにご
用心。慎重に行動して
【幸運を呼ぶ食べ物】毛ガニ
魚座 2/19 〜 3/20
【全体運】落ち着きのある
1 カ月です。やるべき作業
を早 めに済ませ、自分 の
時間を満喫して。グルメを
楽しむのもグッド
【 健 康 運 】 口コミ情 報 を
チェック。耳寄りな話あり
【幸運を呼ぶ食べ物】コゴミ
KOSHERU こしぇる 2015.4
22
まんが:じっく
い わ い こう た
一年中食べても
飽きがこないキュウリは
いかがですか∼?
あのギネスに
載ったくらい
栄養が …
ですが今までの
私の人生は
苦労ばかり
黄門様でおなじみの
徳川光圀公にも
能なし・植えるな・食べるな
おいしくなった
現在は
スター人生を
満喫中です
と言われる不人気っぷり!
ところが
幕末に入って
一発逆転の
品種改良!
キュウリ次郎
髪や爪を丈夫にするほか
コラーゲンの生成を助け
しわを予防する効果のある
シリカ を含有!
まいど
編集後記
担 当から離れることになりま
▽今回の定期人事異動で広報
した。初 めの頃 はカメラの扱
惑ったり、震 災 時には取 材 や
いや取材 方 法も分からずに戸
編 集に不 安 を抱いたり、編 集
もありました。広報担当になっ
に苦 労し深 夜 までということ
学 び、たくさんの人 と出 会え
て5 年 間、た く さんのことを
たことは、か け がえのない財
ご指 導や ご協 力 をく ださった
産になっています。これまで、
すべての皆さまに感謝します。
これからも ”こしぇる “をよろ
しくお願いします。 (千葉)
それを実感した1年間でした。
▽1 1
+ の答えは、算数では2
ですが、人では100になる。
JAいわて平 泉 らしさを模 索
良いね 」といろいろ 挑 戦 した
して「 あ んなこと ができた ら
受 け 継いで、新しい広 報 担 当
1 年。しっかり とその 意 思 を
の2人で1 1
+ が1000にも
2000にもなるように頑 張
りたいと思います。 (小野寺)
24
KOSHERU こしぇる 2015.4
ホームページ URL http://www.ja-iwatehiraizumi.or.jp
Eメールアドレス [email protected]
〒 021-0027 岩手県一関市竹山町 7-1 TEL0191-23-3006(代表)/ FAX0191-21-0242
さらに脂肪を分解する
ホスホリパーゼ も含有で
美容対策に磨きをかけます
すりおろせば
パワーもアップ!
スゴイでしょ
店頭にある
キュウリ
全部ください
新聞に書いたら
スーパーから
キュウリが消えそう
編集/広報編集委員会(総務部総合企画課) 印刷/岩手日日新聞社
発行日/平成 27 年4月 15 日 発行/いわて平泉農業協同組合
さて気になる
含有情報も
ステキですよっ
!?
旬は
夏だから
な∼
栄養価を
宣伝したら
いいのに∼
ノンノン
それは昔の
話しです!
こしぇる
耕太さん
キュウリって
栄養少ない
んですよ
%以上が水分の
私ですが∼
2015 APRIL No.14
その水分にさえも
毒素排出効果が
あるといわれるほど
魅力いっぱいです
90
平安時代に
中国から日本へ
伝わって以来
江戸時代まで
日陰者
主人公の岩井耕太君は、現在地元の小学校に通う男の子。将来新聞記者になるため、地元の農畜産物の魅力について、
勉強中です。農業にはまだまだ知られていないことがたくさん! 今月はキュウリ次郎が登場。1年中食べても飽きない、
美容効果バツグンのキュウリ。しかし、その裏には、一発逆転の人生劇場がありました!
第12話 〜逆転の人生劇場〜