医療部会2015年神奈川エリア大学習会

Transcription

医療部会2015年神奈川エリア大学習会
神奈川県生活協同組合連合会
神奈川県生活協同組合連合会
No.407 2015年6月15日
横浜市港北区新横浜2丁目6番地13 新横浜ステーションビル9階 〒222-0033
(代表)
TEL 045−473−1031
FAX 045−473−9272
Email:[email protected]
http://www.kanaken.or.jp/
医療部会2015年神奈川エリア大学習会
テーマ 地域包括ケアに向けて 元気につながる
神奈川県生協連は、
高齢者の社会参加と健康づく
り、
地域の活性化をテーマに、
毎年公開学習・講演会
を開催しています。
今年度は地域包括ケアシステムの構築を見据えて、
住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後ま
で続けていくために、
どのような地域を作っていく必
要があるか、
「日常生活圏域」での助け合い、
つながり
合いのヒントを学び、
深めていきました。
■ 日 時/2015年年5月29日(金)13:30∼16:30
■ 会 場/横浜市男女共同参画推進協会横浜(フォーラム) ■ 主 催/神奈川県生活協同組合連合会・
医療部会神奈川エリア大学習会実行委員会
伊藤 玲子 実行委員長
(神奈川みなみ医療生協常務理事)
■ 参加人数/23団体363名
■ 次 第/
司 会:医療生協かながわおすすめ隊
実行委員長
あいさつ
おすすめ隊
基調講演
基調講演:地域包括ケアと医療生協の地域づくり
講師 日本医療福祉生活協同組合連合会 副会長理事 藤谷 惠三さん
ニャンニャン体操 医療生協かながわおすすめ隊
活動事例報告
・いのちのネットワークづくりへ 高齢者見守り活動
川崎医療生協 南河原支部 野田 正則さん
・まちかど健康チェックからつながり広がる支部活動
医療生協かながわ 辻堂明治支部
竹内 和子さん 南河原支部
・継続は力なり
神奈川みなみ医療生協
荒井 麻美さん
・ケヤキ班と支部のたすけあい活動 神奈川北央医療生協 大野台・由野台支部 望月 洋さん
・人と人をつなぎ、
生きるを支える コープの見守りサービス
ユーコープ おうちCO-OP 山下 登紀夫さん
・地域支え合いのまちづくりと「地域循環型支え合いシステム」の実践
労協センター事業本部
藤沢地域福祉事業所 長後あかり
中村 こづえさん
長後くらしのサポートセンター
塚本 泉美さん
全体まとめ:日本医療福祉生協連合会 副会長理事 藤谷 惠三さん
閉会挨拶:神奈川みなみ医療生協 専務理事
秋田 直樹さん
ニャンニャン体操
辻堂明治支部
お江戸班
ケヤキ班
おうちCO-OP
秋田専務閉会挨拶
労協センター事業本部
1
活動紹介
「どうなっているんだろう?日本のエネルギー」
私たちにつながる者の将来に大きく影響のある日本のエネルギー
に係るさまざまな問題について、
「一体どうなっているんだろう?」と
緊急学習会を持ち、
「エネルギー問題をめぐる情勢」
「電力システム
改革」
「エネルギー長期需給見通し(エネルギーミックス)」
「生協・消
費者とエネルギー問題」と、
認識・課題の共有を行いました。
緊急学習会
■ 日 時/2015年5月28日(木)10:00∼12:00
■ 会 場/パルシステム神奈川ゆめコープ 本部 3階 AB会議室
■ 主 催/かながわ省エネルギー・再生可能エネルギー推進ネット
ワーク連絡会(略称:かながわ省エネ・再エネネット連絡会)
■ 参加者/10団体、
28名
神奈川県農業協同組合中央会、
神奈川県漁業協同組合連合会、
ユーコープ、
パルシ
ステム神奈川ゆめコープ、
生活クラブ生協、
日本生協連、
神奈川県消費者団体連絡
会、
参加型システム研究所、
クリーンエネルギーライフクラブ、
神奈川県生協連
■ 内 容/司 会:ユーコープ理事 浦郷 由季さん
開会挨拶:生活クラブ生協専務理事 半澤 彰浩さん
講 演:どうなっているんだろう?日本のエネルギー
講 師:日本生協連環境事業推進部長 二村 睦子さん
まとめ:神奈川県生協連専務理事 丸山 善弘 2014年度第2回 地区推進委員交流会
神奈川県の協同組合では県内を4つの地区に分け、
生協と農協とで一緒に神奈川県協同組合提携福祉健康委員会を
作り、
健康・福祉の分野について地域でまとまって活動をしています。
今回は新しい地域支援事業における協同組合の役割として期待されていることを学び、
これからのたすけあい活動・福
祉・健康・医療・健康づくり等の展開イメージや具体的な取り組みに生かすための学習会としました。
また、
それぞれの地区
から活動報告を受けて、
事例の共有をすすめました。
■ 日 時/2015年5月27日(水) 10:15∼12:15
■ 会 場/神奈川県立かながわ労働プラザ 4階第3会議室 ■ 参加者/35名(農協11名、
生協24名)
農協 : JAさがみ、
JAよこすか葉山、
JAあつぎ、
JA相
模原市、
JA津久井郡、
JAかながわ西湘、
JA神奈川県
厚生連、
JA神奈川県中央会
パルシステム神奈川ゆめコープ、
生協 : ユーコープ、
富士フイルム生協、川崎医療生協、
医療生協かなが
わ、
神奈川みなみ医療生協、
神奈川県生協連
■ 内 容/
・主催者挨拶:協同組合提携福祉健康委員会 委員長(ユーコープ理事) 鈴川 裕子さん
・学習会 「新しい地域支援事業と協同組合の役割」
講師:厚生労働省老健局振興課課長補佐 川部 勝一さん
・2014年度の活動報告
横浜・川崎地区、
湘南地区、
県央地区、
西湘地区
・協同組合提携福祉健康委員会県推進委員会から2015年度の活動提起 2
活動紹介
消費者支援かながわ設立記念のシンポジウム
集団的消費者被害回復訴訟制度の担い手となる特定適格
消費者団体をめざす「特定非営利活動法人 消費者支援かな
がわ」は、
12月17日の設立総会で誕生しました。4月1日からは
正式に特定非営利活動法人となり、
この度、
消費者庁長官を迎
えて設立記念のシンポジウムを開催しました。
■
■
■
■
■
日 時/2015年5月16日(土)13:15∼16:30
会 場/かながわ労働プラザ 3階 多目的ホールB 参加者/106名
主 催/特定非営利活動法人消費者支援かながわ
次 第/
司会:消費者支援かながわ理事・弁護士 芳野 直子さん
主催者挨拶:消費者支援かながわ理事長・弁護士 武井 共夫さん
来賓紹介:衆議院議員 畑野 君枝さん
国土交通大臣政務官 兼内閣府大臣政務官 鈴木けいすけ衆議院議員秘書 藤田 芳紀さん
衆議院議員 水戸 将史さん
来賓挨拶:神奈川県副知事 吉川 伸治さん
「消費者団体訴訟制度の概要」 消費者庁長官 板東 久美子さん
基調講演:
「埼玉消費者被害をなくす会の活動について」
適格消費者団体(特非)埼玉消費者被害をなくす会理事長・弁護士 池本 誠司さん
パネルディスカッション:
「適格消費者団体の活動と消費者の関わり方」
コーディネーター:消費者支援かながわ副理事長・弁護士 鈴木 義仁さん
パネリスト:消費者庁消費者制度課課長 加納 克利さん
適格消費者団体(特非)埼玉消費者被害をなくす会理事長・弁護士 池本 誠司さん
内閣府消費者委員会事務局長・弁護士 黒木 理恵さん
消費者支援かながわ理事・
(特非)神奈川県消費者の会連絡会代表理事 今井 澄江さん
消費者支援かながわの紹介 消費者支援かながわ事務局・司法書士 松井 弘子さん
消費者支援神奈川への参加の呼び掛け 消費者支援かながわ理事・消費生活相談員 岩澤 禮子さん
閉会挨拶 消費者支援かながわ副理事長・司法書士 上村 政行さん
第7回ユニセフ・ラブウォークinかわさき
ユニセフ・ラブウォークは世界の子どもの支援のために、
個人レベルで参加できる
国際協力活動として、
参加費がユニセフへの募金になるウォーキングイベントです。
支援が必要な世界の子どもたちに関心を寄せる機会としてだけでなく、
参加者自身
の健康づくりとともに、
豊かな自然が残る
“神奈川の良さ”
を実感できるイベントとし
て毎年開催しています。神奈川県生協連は、
子どもたちの未来を支えるユニセフの
活動を応援しています。
■ 開催日時/2015年5月24日(日)9:30受付開始、
13:30ゴール最終受付
■ 開催場所/生田緑地(川崎市)
■ 参加者数/343名 ウォーキング 234名、ショートコース(約4km)112名(うち
子ども45名)、ロングコース(約8km)122名(うち子ども20名)、
ボランティアスタッフ 109名
■ 募 金 額/106,954円 ■ 主 催/神奈川県ユニセフ協会(会長:長谷部 勇一(横浜国立大学学長))
3
活動紹介
第20回
ふくしまつり開催 ∼地域に拡げるたすけあい∼
今年で第20回となる福祉クラブ生協主催のチャリティーイベント
「ふく
しまつり」は、
神奈川県下、
22会場で開催されました。
「ふくしまつり」は、
福祉クラブの組合員、
生産者やワーカーズ・コレクティブ(W.Co)はもち
ろんですが、
地域にお住いの方々も大勢参加して行われます。
「いつで
も、
どこでも、
だれでも」ができるチャリティーを通しての仲間づくりです。
それぞれの会場では、
趣向をこらしたイベントやバザー、
模擬店、
生産
者との交流などが行われました。福祉や子育ての相談窓口コーナーを
設けたり、
介護生活用品の展示販売コーナーの他、
地域の団体にも多数
参加していただきました。また今回から新たに医療生協の皆さんが5会
場に参加し、
健康チェック等を行い喜ばれました。
■ 日 時/2015年6月7日(日)10:30∼14:00
■ 会 場/神奈川県下22会場 横浜市12会場、
川崎市5会場、
相模原市1会場、
鎌倉市1会
場、
藤沢市1会場、
逗子市1会場、
厚木市1会場
■ 内 容/模擬店、
バザー、
福祉車両の展示、
介護生活用品の展示販売、
介護相談、
医療生
協の健康チェック、
健康体操など
神奈川県生活協同組合連合会
予告 第64回通常総会のお知らせ
2014年度 第7回 理事会報告
■ 日時/2015年5月19日(火) 14:00∼15:41
■ 会場/横浜市港北区新横浜2-4-9
全労済神奈川会館 5階 特別会議室
■ 日 時/2015年6月23日(火)
10:00∼12:30(9:30 受付開始)
〔議決事項〕
■ 会 場/ワークピア横浜 2階 くじゃくの間
1.神奈川県生活協同組合連合会第64回通常総会の
横浜市中区山下町24−1
開催について
電話045-664-5252
2.役員選任について
3.神奈川県生協連2014年度活動報告と2015年度方針(案)
■ 議 題/
について
第1号議案 2014年度活動報告承認の件
4.
神奈川県生協連第64回通常総会の役割分担について
第2号議案 2014年度決算及び剰余金処分案承認の件
代議員、
会費等に関する規約の改訂
5.会員及び会の組織、
監査報告
について
第3号議案 2015年度活動方針及び収支予算案承認の件
6.2015年度神奈川県生協連第64回通常総会の議案
第4号議案 2015年度役員報酬承認の件
について
第5号議案 役員選任承認の件
7.2015年度神奈川県生協連役員視察研修について
第6号議案 会員及び会の組織、
代議員、
会費等に関する
〔協議事項〕
規約の改定の件
1.2016年度神奈川県県政要望について(案)
4