平成27年度始まる! - 明石市学校サイト一覧

Transcription

平成27年度始まる! - 明石市学校サイト一覧
教職員の異動
学校だより
平成27年(2015年)
錦城の詩
平成27年度始まる!
4月14日(第1号)
明石市立錦城中学校
離 荒井 拓
任 二星 賢史
教育研究所へ
星野 知美
着
任
潮 勇次
教育委員会より
村上 晴佳
衣川中学校より
衣川中学校へ
福本 剛
衣川中学校より
大久保北中学校へ
加藤 康明
魚住中学校へ
山本 良
江井島中学校より
校長 潮 勇次
この 4 月に第20代校長に着任しました潮勇次(うしおゆうじ)と申します。伝統ある錦城中学
校に赴任できたこと、この上ない喜びであるとともに、伝統をしっかり引き継いでまいりたいと考
畠山 智香
大蔵中学校へ
田中 佑樹
明石養護学校より
今冨 有望
清水が丘学園へ
木原 彩子
洲本市立
大森 将輝
北神戸中学校へ
大木 綾
新採用
えております。この「錦城の詩」は前校長荒井拓先生がつくられた「学校便り」ですが、前校長
の思いを私も引き継ぎ、今年度も発行させていただこうと考えています。
さて、今年は、3 月末から暖かくなり、気持ちの良い春の訪れを感じていましたが、始業式、
入学式は、寒がもどり、身の引き締まる思いで、新しい年度を迎えました。平成 27 年度は、1
年生 55 名、2 年生 66 名、3 年生 56 名の計 177 名でスタートしました。始業式の様子です
が、生徒全員の顔がしっかりと話をしている先生を向いていました。このまなざしからは、錦城
中が大好き、という思いが伝わってきました。また、新 1 年生も開式 30 分前には、全員集合
できていました。明石小学校で培った生活習慣がしっかりと中学校に引き継がれました。この
石井 久美子
朝霧中学校へ
河本 辰子
大蔵中学校より
河合 厚
大久保中学校より
生徒の姿からは、錦城校区の温かさも伝わってきます。特に、来賓の方々と話をしていると錦
城中学校への慈しみや誇りがヒシヒシと伝わってきます。家庭・学校・地域の連携を基盤に明
るく、元気な錦城中学校へのご支援をこれからもよろしくお願いいたします。
少し自己紹介をさせていただきます。私は、総合選抜制度の初年度に中学校を卒業しまし
た。高校入試制度が変わった今春に学校現場に戻れた巡りあわせの不思議を感じておりま
す。学校現場を離れこの 3 月まで、
明石市教育委員会事務局・コミ
ュニティ推進部人権推進課など
12 年間行政に籍をおいておりまし
た。いままでの現場と行政の経験
を錦城中学校の学校経営に活か
せるように頑張ります。
平成 27 年度は、北校舎の改
築、道徳の指定研究。そして、平
成 28 年で創立 70 年を迎えます。
い錦城魂の歴史を築いてまいりた
いと思います。
平成 27 年度教職員一覧
校長
1年
2年
3年
地域の皆様と一緒になって、新し
北校舎改築の様子:基礎工事が進んでいます。
2015/04
由良小学校より
潮 勇次
教頭
森岡 浩信
代 表 (時間割)
右田 敬介 (理・体)
野球
1-1担任
山本
男子テニス
1-2担任
清水 麻衣 (英)
女子テニス
のぞみ学級
田中 佑樹 (体・社)
男子バレー
こだま学級
竹林 春奈 (国)
吹奏楽 技術家庭部
学年付
山谷 幸子 (英)
代 表(教務)
世良田康二 (理)
剣道
2-1担任
福本
剣道 野球
2-2担任 (道徳)
今村 星羅 (音)
吹奏楽
学年付 (教育研究)
林田美耶子 (英)
女子バレー
学年付
干潟 恭平(英)
学年付
河本 辰子 (家)
代 表(進路)
田邉 満 (社)
男子バレー
3-1担任
藤原 慎二 (体・社)
女子バレー
3-2担任
村上 晴佳 (国)
技術家庭部
生徒指導
丸本 剛史 (数)
女子テニス
学年付
大木
男子テニス
良 (数)
剛 (数)
綾 (美)
養護教諭
主査(事務職員)
木原 彩子
重政 恭子
指導員
相談員
加藤 朋子
西田 かおり
用務員
末福 忠義
ALT(外国人指導員)
Paolo Rueca(パオロ
用務員
河合 厚
スクールカウンセラー
見矢 充貴
ルエカ)