「将棋教室」のお知らせ

Transcription

「将棋教室」のお知らせ
ねん ど
そと で じ どうかん
2015年度フレンドリープラザ外手児童館
しょう
ぎ
きょう
しつ
さんかしゃだいぼしゅう
参加者大募集!
こう
ほし
ざ
だいこうひょう
つ
たいきょく
しょう ぎ
う
かた
わざ
か
対局したり、勝つともらえるシール
いつも大好評 の「詰 め 将 棋 」や、
つか
がっせん
あつ
おし
あつ
ひと
すぐに使える打ち方(技)を教えて
を集 めよう!たくさん集 めた人 は
くれます!
期の最後に表 彰 されます!
しん きゅう
だれ
じ ぶ ん
し
き
きゅう
ねん
し け ん
じ ど う か ん
がん ば
がつ
りゅう せん
がつ
ほか
こうりゅうせん
たたか
児童館 と の 交流戦 。 こ の 戦 い を
を受けられます。頑張りましょう!
ちが
かい
こう
年 に2回 (9月 と2月 )ある、他 の
誰でも、自分の 力 にあった 級 の試験
きょねん
ひょうしょう
しょう ぎ
けん
ちから
う
さ い ご
もくひょう
し けん
目標にレベルアップしよう!
(去年とは違う試験になります)
きりとり
2015 年度フレンドリープラザ外手児童館 将棋教室 第一期参加申込書 №
ふりがな
◇ 名前
◇学校
◇保護者名
印
◇将棋経験
有 (
級)・
無
◇小学生児童館利用登録用紙 提出済み ・
小学校
年 ◇性別 男 ・ 女
◇連絡先
未提出
←(受付にて提出をお願いします)
※頂いた個人情報はこの事業以外では使用いたしません。
事務処理欄
受付日(
/
) 受付者 (
)
処理日(
/
)
保護者のみなさまへ
日頃よりフレンドリープラザ外手児童館の活動に、ご理解とご協力をいただきありがとうござ
います。
「将棋教室」では、日本将棋連盟指導棋士の方を講師としてお招きし、将棋が好きな児童が一堂
に会し交流、対局することを目的としております。また当法人関係5館による「墨田区5館 将
棋交流戦(年2回)」へ出場し、より多くの子どもたちとの交流、対局を行う予定です。
将棋は、対局を通じ礼儀作法を身につけられ、負けも糧とし、切磋琢磨し成長意欲につなげら
れる点が魅力と言えます。田畑先生による詰め将棋などの講座も大変好評で、子どもたちの集中
力には目を見張るものがあります。保護者の皆様にも気軽に来館していただき、お子様たちの取
り組む姿をご覧になる機会や、親子対局の場としてご参加いただきたいと思います。
フレンドリー外手児童館
館長
相澤
佐和子
将棋教室担当
金倉
大輔
フレンドリープラザ外手児童館 ℡03-3621-4531
◇◇◇将棋教室申込要綱◇◇◇
◇第一期活動日【予定】
2015年
5月 17 日(日) 13:30~15:30
6月 14 日(日) 13:30~15:30
7月 19 日(日) 13:30~15:30
※変更がある際は事前にご連絡いたします。
☆その他☆ 将棋教室で力をつけて、将棋交流戦(9月27日(日)予定)への参加を目指しましょう!
◇対象 小学生(小学校1~6年生)
◇定員 各20名(先着順です。定員になり次第締め切らせていただきます。)
※定員に空きがありましたら、見学として1回分は登録なしでご参加いただけます。
◇講師 田畑 良太 氏【日本将棋連盟指導棋士】
◇場所 フレンドリープラザ外手児童館 1階 第2学童クラブ室
◇費用 無料
◇申し込み 第 1 期活動メンバー募集
2015年5月1日(金)~定員に達する迄、随時募集。
申し込み方法
下記の「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、お手数ですが直接外手児童館1階受付までお持ち
ください。尚、不明な点などございましたら、外手児童館までお問い合わせください。
申し込みにあたって
◇電話での申込みは、受付出来ませんのでご了承ください。
◇活動に参加するお子さんは、
『小学生児童館利用登録用紙』の提出が必要になります。
まだ提出されていない方は、児童館受付で記入後、提出をお願いします。
◇活動の持ち物は、必要になりましたらご連絡いたします。
◇活動日をご確認いただき、欠席される際は児童館への連絡をお願いいたします。